ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 安全・防災・消防 > 防災 > 玉野市防災情報 > 新型コロナウイルス感染症 濃厚接触者の方へ

新型コロナウイルス感染症 濃厚接触者の方へ

災害が発生した場合の避難について

 風水害時における行動について

○災害危険エリアの確認

 風水害が発生する前に、まずは、お住まいの住居が、ハザードマップで「洪水浸水想定区域」や「土砂災害警戒・特別警戒区域」、「ため池浸水想定区域」などに指定されているかどうかをご確認ください。
 ご不明な点がある場合は、危機管理課(Tel32-5560)にお問い合わせください。

参考リンク
玉野市ハザードマップ

○自宅避難等の検討

 避難所に行くことだけが避難ではありません。自宅や車での避難も検討し、災害から身を守ることができる安全な場所を日頃から考えておきましょう!

参考リンク
避難所での新型コロナウイルス感染症対策のお願い

濃厚接触者の方

○災害時の避難

 濃厚接触者で健康観察中の方も、災害時は避難が必要です。安全を確認した上での自宅避難や、自家用車での車中泊避難をご検討ください。なお、玉野市が設置する避難所に避難する際は、事前に避難先や避難方法などについて、すこやかセンター(Tel31-3310)にお問い合わせください。

○避難の際にご持参いただきたいもの

体温計、不織布マスク(10枚以上)、携帯電話、電源ケーブル、薬(常備薬・服用中の薬)、保険証、おくすり手帳、(その他、ご自身で必要なもの)

 

※避難される際は、マスクの着用など、適切なまん延防止対策をお願いします!

災害が発生した場合の避難について [PDFファイル/453KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる