ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症に関連したお知らせ

新型コロナウイルス感染症

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に、ご理解・ご協力をお願いします

市民の皆様へ

 新型コロナウイルス感染症については、国の対応方針の変更により、3月13日(月曜日)からマスク着用は個人の判断に委ねることとされました。 
 市民の皆様におかれましては、感染予防のため、手洗い、換気、3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けるなどの基本的な感染防止策の徹底と、早めの新型コロナワクチン接種をお願いします。
 また、体調を崩されたときに、症状が軽い場合は、できるだけ平日の日中に、かかりつけ医や診療検査機関を受診するようご協力をお願いします。13歳から64歳の重症化リスク因子がない方で、症状が軽い場合は、抗原定性検査キットを用い、陽性者診断センターの利用をお願いします。
 Withコロナ、アフターコロナに向けて、基本的な感染防止対策の徹底と、ワクチン接種へのご理解とご協力、正確な情報に基づいた冷静な行動と思いやりをもった対応をよろしくお願いいたします。

玉野市長メッセー
たまののコロナマナー(市民の皆様へのお願い)

岡山県新型コロナウイルス感染症 県民・事業者の皆様へのお願い<外部リンク>(岡山県ホームページ)
新型コロナウイルス感染者状況に関する情報<外部リンク>(岡山県ホームページ)​

マスク着用の考え方の見直し等について<外部リンク>(内閣官房ホームページ)

新型コロナワクチン接種

以下のページをご覧ください。

発熱や風邪など症状があるときは、まず、電話で発熱外来に相談しましょう

 症状が軽い場合は、できるだけ平日の日中にかかりつけ医や診療検査機関を受診するようご協力をお願いします。

発熱患者等の診療・検査医療機関について 

発熱患者診療・検査医療機関<外部リンク>(岡山県ホームページ) 
  必ず事前に電話予約をしてください

受診相談センター(備前保健所)
  電話:086-272-3934 、 Fax:086-271-0317
   ※平日:午前9時~午後5時

一般相談窓口(24時間対応)
  電話:086-226-7877 、 Fax:086-226-7817

<新型コロナウイルス感染症について不安なことがある場合>
厚生労働省の電話相談窓口
  電話:0120-565653
   ※毎日:午前9時~午後9時

家族が感染したら...

家族が感染した時に注意したいこと<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)
お子様が感染した時に注意したいこと<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)
こどもがコロナにかかったらどーなる?<外部リンク>(岡山県ホームページ)

岡山県陽性者診断センター

 13歳から64歳で重化リスクない方で、症状が軽い方は、「岡山県陽性者診断センター」の利用をご検討ください。
 市販のキット(薬事承認されたもの)で 自己検査の結果、陽性と判明した人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認します。
​※詳しくは、岡山県ホームページをご覧ください。
岡山県陽性者診断センター<外部リンク>​」のページをご覧ください。

対象者

  • 軽い有症状
  • 13歳から64歳
  • 重症化リスクの因子なし

検査キットの結果が陽性となった場合は、下記の申請フォームから登録してください

岡山県新型コロナウイルス感染症無料検査事業(一般検査事業)

対象者

 感染リスクが高い環境にある等のため感染の不安がある無症状の県内在住の方
 (感染不安を感じる無症状者の方であれば、飲食、イベント又は旅行・帰省等の活動に際し検査結果通知書を求められた場合、一般検査事業を活用できます)
※身分証明書と県内在住を証する書類が必要です。

実施期間

令和4年9月1日(木曜日)から当面の間

※詳しくは、岡山県ホームページをご覧ください。
 ​「岡山県新型コロナウイルス感染症無料検査事業」のページ<外部リンク>  

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる