新型コロナウイルス感染症対策については、ご家族だけではなく、ごみの収集を行う市職員や廃棄物処理業者の職員についても、リスクと隣り合わせで作業を行っているため、感染防止対策が必要です。
ごみ収集作業員の間で感染が広まると、現在のごみ収集体制を維持出来なくなりますので、ごみの捨て方について、次のとおりご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策として、ごみの捨て方については、環境省作成の以下のチラシの内容を心がけてください。
(環境省作成)新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方 [PDFファイル/251KB]
(環境省作成)新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方【英語版】 [PDFファイル/1.22MB]
(環境省作成)新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方【中国語坂】 [PDFファイル/688KB]
その他の感染症対策として、以下の内容についてもご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策として、鼻水などが付着したマスクやティッシュなどのごみを捨てる際は、次のことを心がけてください。
マスクやティッシュ等については、収集車に入れる際に袋から飛び出さないよう小分けの袋に入れてからごみ袋へ入れて捨ててください。また、袋をしばる際には、収集時の破裂を防ぐために袋内の空気を抜いてください。
(環境省作成)新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方 [PDFファイル/146KB]
環境省ホームページ【新型コロナウイルス関連のページ】
http://www.env.go.jp/saigai/novel_coronavirus_2020.html