玉野市内で2例目となる新型コロナウイルス感染症患者の集団発生(クラスター)が確認されました。
内容ですが、市内の高齢者通所施設の利用者と職員において、4月15日に3名、さらに、本日4名の合計7名の感染症患者が発表されたものです。また、本日は、市職員1名の陽性者が確認されるなど、市内の感染症患者は、4月だけで12名となり、急速な増加傾向となっております。
本市といたしましては、患者さんの早期の御回復をお祈りするとともに、市民の皆様にお願いがあります。いわゆる第4波の影響から、感染リスクは非常に高まっています。感染予防に気をつけていても、やむなく感染してしまう可能性は誰にでもあります。感染した方や、その御家族の詮索、誹謗中傷などの行為は厳に慎んでいただきますようお願いいたします。
現在、全国の10都府県を対象地域とした、新型コロナウイルス感染症「まん延防止等重点措置」が、政府から発令されています。市民の皆様におかれましては、引き続き、感染リスクの高い行動は控えていただくとともに、食事の後の歓談はマスクを着用するなど、可能な限りの感染予防への御協力をお願いいたします。引き続き、ご不便をおけしますが、一人ひとりが行う基本的な感染対策として、次のことに心掛けていただきますよう、お願いいたします。
・三密の回避、マスク着用、手洗い、換気などを徹底してください。
・長時間や大人数の会食は控えてください。
・まん延防止等重点措置の対象地域との不要不急の往来は控えてください。
令和3年4月17日
玉野市長 黒 田 晋
※新型コロナウイルス感染症に関する情報については、随時、市ホームページでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症対策のページ