■対象者/2回目を終了した12歳以上で、追加接種を希望する人
■ワクチンの種類/年齢により使用するワクチンが異なりますのでご注意ください。
■接種券の発送/接種日から5か月経過した日以降、順次発送
その他、詳細は、「新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ」をご確認ください。
以下の予約システムに接続して予約してください。
新型コロナワクチン予約システム(岡山県共通予約システム)<外部リンク>
[操作手順]⇒ 岡山県共通予約システム操作手順 [PDFファイル/934KB]
<ログインには接種券が必要です> ○ログインID: 自治体コード(6桁)+券番号(10桁) 予約システムにログインするIDは、下の図の、 上側の太枠が自治体コード、下の太枠が個人の券番号になります。続けて入力してください。 |
システムの操作に不安がある場合は、コールセンターでの代行入力も受付けています。
玉野市新型コロナワクチンコールセンター 電話:0863-33-1820
(平日:8時30分から17時15分まで)
初回接種において、ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社または武田社(ノババックス)のワクチンを受けた場合、追加接種では初回接種時に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社、モデルナ社又は武田社(ノババックス)のワクチンのいずれかを使用することが可能です。
3回目にファイザー社のワクチンまたはモデルナ社のワクチンを接種した場合、いずれのワクチンでもスパイクタンパク質に対する抗体価が顕著に上昇していること、ファイザー社のワクチンよりもモデルナ社のワクチンの方が抗体価が高かったことが確認されています。
参考:第25回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料<外部リンク>
ワクチンの種類で一部の症状の発現頻度に違いはあるものの、3回目接種後でも、2回目接種時と同様、接種部位の痛みや倦怠感等が多くの人にみられました。
なお、発熱の頻度はファイザー社のワクチンよりもモデルナ社のワクチンの方が高い傾向がみられていますが、いずれのワクチンにおいても、接種翌日の発現頻度が最も高く、接種3日後にはほぼ消失していました。
令和4年4月19日に薬事承認されたノババックスは組換えタンパクワクチンです。
組換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種であり、B型肝炎ウイルスワクチンなど、他のワクチンでも使用実績があります。
ワクチンの詳細は、「武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>」をご確認ください。
■対象者と接種の間隔
■予約開始日・予約方法/医療機関によって異なります。
地区 | 医療機関名 |
インターネット コールセンター |
医療機関へ 直接電話 |
予約開始時期 | 接種日 |
---|---|---|---|---|---|
宇野 | 井上クリニック | ○ | ○(32-0831) | 6月27日(月曜日) 9時から | 終了 |
玉野市民病院 | ○ | ○(31-2105) | 8月12日 | ||
和田 | 田川病院 | ○ | × | 終了 | |
八浜 | こやま医院 | ○ | × | 8月4日(木曜日)から | 8月28日 |
東児 | 近藤医院 | ○ | × | 未定 | 未定 |
岡山県営集団接種会場では、週末夜間やお盆期間中もワクチン接種を行っています。
なお、予約枠に空きがある場合に予約なしでワクチン接種を受けることも可能です。
家庭や仕事の都合により、これまで接種が難しかった方もご利用ください。
詳細や当日の予約状況については、「ファイザー社製ワクチンの接種について(岡山県ホームページ)<外部リンク>」をご確認ください。
■実 施 日:(1)令和4年8月6日までの毎週木曜日・金曜日・土曜日
(2)令和4年8月11日から15日
(3)令和4年8月16日から20日
■接種会場:県医師会館会場(岡山市北区駅元町19-2)
■受付時間:(1)19時30分から21時00分まで
(2)18時00分から20時00分まで
(3)19時30分から21時00分まで
※予約なしによる受付時間は異なるため、ご注意ください。
■対象者
■申込方法:岡山県共通予約システム<外部リンク>または県営接種会場予約コールセンターから予約
■使用ワクチン:ファイザー社製ワクチン
■問合せ先:県営接種会場予約コールセンター(電話:086-201-2907)営業時間:10時から19時まで
次のような接種歴の人は、3回目接種券の発行申請手続きが必要になります。
以下の表に沿って申請手続きをしてください。2回目の接種の終了から5か月経過した人から接種券を送付します。
申請手段 | 詳細 |
---|---|
窓口 | すこやかセンター窓口にて申請 |
電話 | 玉野市新型コロナワクチンコールセンター(電話 0863-33-1820)へ申請 |
インターネット | 厚労省の「コロナワクチンナビ<外部リンク>」の専用フォームから申請 |