新型コロナワクチン接種は、重症化を防ぐ高い有効性が認められています。
重症化リスクの高い高齢者の方や基礎疾患ある方オミクロン株XBB対応ワクチンの接種をお勧めしておりますので、未接種の方はワクチン接種をご検討ください。
令和5年秋開始接種のお知らせ [PDFファイル/1.05MB]
初回接種を終了した生後6か月以上のすべての方
9月20日から令和6年3月31までの期間中に1回
必要な物を忘れずにお持ち下さい。
1.予診票
2.予防接種済証
3.本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
4.親子健康手帳(接種者が15歳以下の場合)
当日は、すぐに肩を出せる服装でお越し下さい。
37.5℃以上の発熱や、体調不良の場合は、ワクチン接種を受けられません。予約先にお電話でのキャンセル連絡をお願いします。
15歳以下の方が接種する場合は、予診・接種に同席できる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
15歳以下の方が接種する場合で、事情により保護者以外(接種する人の健康状態をよく知る祖父母等)が同伴される場合は、委任状をダウンロードし、記入したものを予診票に添えて提出してください。
予防接種委任状 [Wordファイル/14KB]
予防接種委任状 [PDFファイル/45KB]
前回のワクチン接種から3か月経過した方へ接種券を発送いたしますが、発送件数が多いため、接種日順に下記のスケジュールで発送いたします。
また、お手元に未使用の接種券がある場合は新たに郵送はいたしませんのでお手元の接種券を利用ください。
前回接種日 | 発送日 |
---|---|
令和5年5月8日~6月1日 | 9月14日(木曜日) |
令和5年6月2日~6月4日 | 9月21日(木曜日) |
令和5年6月5日~6月7日 | 9月22日(金曜日) |
令和5年6月8日~6月10日 | 9月25日(月曜日) |
令和5年6月11日~6月13日 | 9月26日(火曜日) |
令和5年6月14日~6月16日 | 9月27日(水曜日) |
令和5年6月17日~6月22日 | 9月28日(木曜日) |
令和5年6月23日~6月30日 | 9月29日(金曜日) |
※令和5年7月1日以降にワクチンを接種した方へは、前回のワクチン接種から3か月経過した日(土日祝の場合は次の平日)に発送いたします。
初回接種(1・2回目)の接種を希望する人は、引き続き接種できます。
ワクチン接種後に起こる主な副反応としては注射した部分の痛み、疲労、頭痛、発熱、筋肉や関節の痛みなどが起こることがあります。
接種した部分の痛みは接種した日にあらわれ、その他の症状は接種した次の日に起こりやすいです。いずれも数日以内に回復していきます。
副反応については厚生労働省「新型コロナウイルスワクチンの副反応について<外部リンク>」をご覧下さい。
岡山県ではコロナワクチンの接種における副反応等の相談窓口を設置しています。
新型コロナワクチン接種後に副反応を疑う症状で医療機関の受診を希望される場合は、接種医やかかりつけ医など身近な医療機関を受診してください。
予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると国(厚生労働大臣)が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
※申請の窓口は、玉野市役所健康増進課です。
(詳しくは、「新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度」のページをご覧ください。)
妊娠中、授乳中の方も、ワクチンを接種することができます。日本で承認されているワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。
(詳しくは、「妊婦の新型コロナワクチン接種」のページをご覧ください。)