ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新型コロナワクチン接種

 新型コロナワクチン接種は、感染症の発症や重症化を防ぐ高い有効性が認められています。
 ご自身や家族など、大切な人を守るため、適用される回数の接種をぜひご検討ください。
 ただし、予防効果が100%でなく、ワクチンを受けられない人もいるため、ワクチン接種後も、マスクの着用や手指の消毒、三密の回避など、基本的な感染対策を引き続きお願いします。

新型コロナワクチンの種類

初回接種(1・2回目) ※乳幼児は3回

  • ノババックス/12歳以上
  • 小児用ファイザー/5歳から11歳
  • 乳幼児用ファイザー/生後6か月から4歳
  • 従来株ファイザー/12歳以上(本市では取り扱っておりません。)
  • 従来株モデルナ/12歳以上(本市では取り扱っておりません。)

追加接種(3回目以降)

  • オミクロン株対応ファイザー/12歳以上
  • オミクロン株対応モデルナ/12歳以上
  • ノババックス/18歳以上(3回目のみ接種可能)
  • 小児用ファイザー/5歳以上11歳以下(3回目のみ接種可能)
  • 従来株ファイザー/12歳以上(本市では取り扱っておりません。)
  • 従来株モデルナ/18歳以上(本市では取り扱っておりません。)

新型コロナワクチンの接種方法

以下の該当ページをご覧ください。

健康被害救済制度

 予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると国(厚生労働大臣)が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
※申請の窓口は、玉野市役所健康増進課です。
  (詳しくは、「新型コロナワクチン接種に係る健康被害救済制度」のページをご覧ください。)

妊婦の新型コロナワクチン接種

 妊娠中、授乳中の方も、ワクチンを接種することができます。日本で承認されているワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。
 妊娠中の時期を問わず接種をおすすめします。夫(パートナー)の方もぜひ接種をお願いします。
 (詳しくは、「妊婦の新型コロナワクチン接種」のページをご覧ください。)

問い合わせ先

<玉野市新型コロナワクチンコールセンター>(すこやかセンター内)

  •  電話番号/0863-33-1820
  •  受付時間/8時30分~17時15分(土日・祝日を除く)
  •  主な相談内容/玉野市のワクチン接種に関すること

<岡山県新型コロナワクチン専門相談センター>

  •  電話番号/0120-701-327
  •  受付時間/9時~21時(土日・祝日も実施)
  •  主な相談内容/副反応など医学的知見が必要となる専門的なこと

<岡山県新型コロナワクチン小児・乳幼児専門相談窓口>

  • 電話番号/0120-245-061
  • 受付時間/24時間(土日・祝日も実施)
  • 主な相談内容/11歳以下の小児・乳幼児の副反応などに関する不安や疑問など

<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>

  • 電話番号/0120‐761-770
  • 受付時間/9時~21時(土日・祝日も実施)
  • 主な相談内容/新型コロナワクチンに関する国の施策等

関係機関ホームページ

新型コロナワクチンについて<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチン接種に関する情報提供<外部リンク>(岡山県ホームページ)

玉野市新型コロナウイルス感染症対策本部

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
うえへもどる