校舎の様子です。
花と緑いっぱいの学校です。
みんなで育てています。
心豊かで たくましく生きる子どもの育成
玉野市の東部に位置し、気候も温暖で、風光にも恵まれています。学区内には出崎海水浴場や類人猿研究センターがあります。
学区全体が市街化調整区域に指定されているため、ほとんど新築が認められず、静寂な地区でしたが、平成7年頃より、海岸沿いの造成地に雇用促進住宅や後閑ニュータウンの建設が進み、人口が徐々に増加傾向にあります。
平成16年4月現在で、世帯数471戸、人口1,295人であり、学区民は家族的な和やかなまとまりを見せています。
地区では、みかんの栽培が盛んで、ひらめの養殖などの漁業も一部で行われています。
学校開設が明治6年であり、学区民は伝統的に教育に対する熱意を持っていただいており、小規模のため、幾度か廃校の危機にさらされながらも、その度に学区民の総意によって守り続けられ、現在も学校教育への期待は極めて高く、地域の大きなご協力のもと、学校運営がなされています。
関連リンク