心豊かに たくましく

校舎の様子です。

荘内小から見た常山です。

日本伝統文化の体験中
学校教育目標
心豊かに たくましく生きる人間の育成を図る。
子ども像
- 思いやりをもち 正しく行動する子ども
- 元気で がんばりぬく子ども
- 個性を発揮し 学ぶ喜びをもつ子ども
指導の重点
- 基礎基本の定着を図る-学力向上
- 教科指導の工夫と改善
- 総合学習の進展
- 学力向上の取り組み
- 豊かな心の育成(望ましい人間関係づくりを中心にして)
- 人間関係づくりの諸活動の充実
- 学校外の人間活用
- 道徳教育の充実
- 人権学習の充実
- 積極的生徒指導の展開
- 体力づくり活動の支援
学区の概要
荘内小学校は東西5km、南北8kmに広がるとても広い学区を持つ小学校です。東には田井小学校区、西は児島郡や倉敷市、南には玉原小学校区があり、北は児島郡西高崎を経て岡山市に続きます。
学区内には荘内中学校、荘内幼稚園、荘内南幼稚園などがあります。
荘内小学校は玉野市内で児童数が最多のとても大きな小学校です。
学校の北には美しい常山(つねやま)が見え、東には、ホタルも住む鴨川(かもがわ)が流れています。
委員会活動
- 保健
- 体育
- 図書
- 給食
- 放送
- 整美
- 飼育
- 栽培
- 広報
- 運営
クラブ活動
- オセロ・将棋
- 手芸・調理
- 音楽
- 昔遊び
- マンガ
- もの作り
- 一輪車
- 卓球
- バスケットボール
- バドミントン
- 屋外スポーツ
- 英語遊び
- パソコン
最寄りのバス停留所は
両備バス 渋川行 荘内支所前停留所です。
関連リンク