開放学校施設の使用について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、当面の間使用を中止しておりましたが、令和4年3月25日(金曜日)より再開することとなりましたので、コロナ対策を講じた上でのご使用をお願いいたします。
※玉中学校及び備南高校は令和4年4月1日から再開します。
令和4年3月25日(金曜日)~
※玉中学校及び備南高校は4月1日(金)から再開します。
※中止期間中の使用料につきましては、第4期使用料から減額します。また、第4期使用料を支払い済みの場合は還付手続きをします。
連絡を迅速に行うため、従来の通知を送付する方法からメールで送信する方法に変更しますので、連絡先の登録をお願いします。
登録が困難な場合、不都合な場合は従来通り通知を送付しますが、申請書の連絡先は、日中に連絡が取れる番号をご記入いただきますようお願いします。
玉野市電子申請サービス(学校施設使用団体連絡先登録)<外部リンク>
学校施設を使用する際には感染拡大防止対応策として、当面の間、以下の4点を遵守してください。
1 発熱や風邪症状がある場合は使用を控える
2 手洗いや共用物の消毒をおこなう
3 ドアや窓をあけて換気に努める
4 対面での大声での会話や声援をしない
なお、今後の状況により再度使用を中止させていただく可能性があります。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本市では、市民が行うスポーツ及びレクリエーション活動の使用に供するとともに、社会体育の普及を図ることを目的として、市立の学校(小・中・高等学校)の運動場及び体育館を開放しています。
学校施設の使用は、スポーツ及びレクリエーション活動の使用に供する団体です。
また、玉野市内に在住、在勤若しくは在学する者が10人以上の団体を構成し、かつ、当該団体に監督者としての成人が含まれる場合に限ります。
学校施設を使用しようとする団体は、原則として使用を希望する日の1ケ月前までに、所定の使用申請書を学校長を経由し、教育委員会に提出し、学校施設使用許可書の交付を受けて下さい。
なお、使用許可の期間は3か月毎です。(4月~6月、7月~9月、10月~12月、1月~3月)
社会教育課 社会教育課 文化・スポーツ推進係
電話:0863-32-5577 ファクシミリ:0863-32-1329
E-Mail:syakaikyouiku@city.tamano.lg.jp