らくらく離乳食教室に参加しませんか ※予約制
らくに楽しく育児をしましょう
はじめての離乳食について、お話を聞いたり、作り方の実演を見たりします。
らくらく離乳食教室
対象者
生後4~7か月ごろの乳児のいる家族
予約
必要
定員
先着10組
内容
- 離乳食についてのお話
- 作り方の実演
- 栄養相談 等
実施日
- 令和5年 4月26日(水曜日)
- 5月24日(水曜日)
- 6月28日(水曜日)
- 7月26日(水曜日)
- 8月23日(水曜日)
- 9月27日(水曜日)
- 10月25日(水曜日)
- 11月22日(水曜日)
- 12月20日(水曜日)
- 令和6年1月24日(水曜日)
- 2月28日(水曜日)
- 3月27日(水曜日)
時間
(受付)13時15分~13時30分
(教室)13時30分~14時30分
実施場所
すこやかセンター
料金
無料
必要なもの
- ベビーカー
- 抱っこひも
- マスク(保護者用)等
予約
1.「玉野市電子申請サービス」にてお申し込みください。以下のリンクをクリックすると「玉野市電子申請サービス」が表示されます。
2.必要事項を入力後、申込完了メールが届きます。
3.予約完了メール(申し込みから3日~1週間程度)が届きます。
※電子申請は、各教室実施日の3日前から受け付けています。3日前からはお電話にてお問い合わせください。
【連絡先】福祉政策課こども家庭支援室(Tel:32-5554)
・申し込み(玉野市電子申請サービス)はこちら
参加される場合の注意点
- 発熱(37.5度以上)や咳等の風邪症状のある人、体調の優れない人、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した人、ご家族に感染疑いのある人は、参加をお控えいただきますようお願いいたします。
- 検温をしてからお越しください。(受付時に体温をお聞きします。)
- 教室中は保護者の方のマスク着用にご協力をお願いします。
- 託児はありませんので、ご了承ください。
- 入室前に手指消毒をお願いします。
- 兄弟姉妹や祖父母などの同伴は、できる限りご遠慮ください。
- 今年度の離乳食教室では、離乳食等の試食は実施いたしません。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によってはやむを得ず中止したり、内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
参考
「おうちで らくらく離乳食」に「離乳食とは?」などの基本から、離乳食レシピやだしの取り方などを掲載しています。
なお、個別による相談などは、栄養士が対応いたしますので、いつでもすこやかセンター(Tel:31-3310)までご連絡ください。