ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 福祉政策課 > こども医療費給付の対象年齢を18歳まで拡大します!【令和5年10月1日診療分から】

こども医療費給付の対象年齢を18歳まで拡大します!【令和5年10月1日診療分から】

 現在、玉野市で実施しているこども医療費の給付制度は、中学校卒業までの入院・通院費用について、医療保険適用後の自己負担分を給付しています。

令和5年10月1日診療分から、支給対象年齢を、18歳年度末(18歳になった最初の3月31日まで)に拡大します。

※こども医療費給付制度についてはこちらのページをご覧ください。

新たに給付対象となる方

 玉野市内に住民票があり、平成17年4月2日から平成20年4月1日生まれの方

 以下の方は、対象外です。

  • 国民健康保険、その他の健康保険に加入していない方
  • 生活保護を受給している方

申請について

平成17年4月2日から平成20年4月1日生まれの方

申請が必要です。

※対象の方には、令和5年6月27日に申請書を郵送しています。令和5年6月27日以降転入された方には、随時申請書を郵送します。

申請に必要なもの

  • こども医療費受給資格者証交付申請書(郵送した申請書をご利用ください)
  • お子さまの健康保険証のコピー

提出方法

 郵送(申請書郵送時に同封している返信用封筒をご利用ください)

※窓口の混雑が予想されるため、郵送での提出にご協力ください。また、市民センターでの受付も行いませんので、ご了承ください。

申請期限

令和5年8月31日(木)

​※期限内に申請された方には、令和5年9月末頃に受給資格者証を郵送します(不備がある場合を除く)

※申請期限を過ぎても申請は受け付けますが、受給資格者証の郵送が10月以降になる可能性があります。

平成20年4月2日以降生まれの方

申請は不要です。令和5年9月末頃に、有効期限を延長した受給資格者証を郵送する予定です。

※現在受給資格者証をお持ちでない方は、福祉政策課こども家庭支援室にご連絡ください。

うえへもどる