ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

渋川海岸

といえば県下最大の渋川海岸

白砂青松の海岸線は約1キロメートルの長さを誇り、「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選ばれている美しい海岸です。夕暮れ時のシルエットは絶景で、とてもロマンチックなスポットへと変貌します。

渋川海岸の様々な風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋川海岸を含めた瀬戸内海一帯は瀬戸内海国立公園として国立公園に指定されています。​

周辺には、

渋川海水浴場 7月中旬から8月下旬開設​

渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)(ここから徒歩1分)

渋川公園の藤棚​ 4月下旬から5月上旬が見頃(ここから徒歩1分)

王子が岳(ここから車で10分)

少し足をのばすと、おすすめ観光スポット

海岸利用での注意事項

 渋川海岸はみんなの海岸です。ルールとマナーを守って綺麗に使いましょう!

  1. ゴミの分別にご協力ください。
  2. 市の条例により、午後10時から午前7時までの花火は禁止されています。
    周辺住民や周りの方の迷惑にならないようルールを守って楽しみましょう。
  3. バーベキューは渋川海岸東端の指定場所(下1参照)のみ利用可能です。
    予約・料金不要ですので、利用者間で譲り合って利用してください。
  4. 釣りをされる場合は、他のお客様の迷惑とならないように行ってください。
  5. 渋川海岸では受動喫煙防止のため、指定喫煙場所(図2参照)を設置しております。分煙にご協力ください。
  6. 渋川海岸での映像・写真などの撮影については、地面に固定をするような工作物の設置や1時間以内利用など、自由使用の範囲内であれば申請等は不要です。
    ただし、海岸に工作物等を設置する場合や、長時間海岸を占用する場合には届出が必要となる場合がございますのでご注意ください。
  7. 渋川海岸は瀬戸内海国立公園に属しているため、国立公園のルールとマナー(下図3参照)をお守りください。

図1(バーベキュー指定場所)

バーベキュー指定場所エリアマップ
※着色部が指定場所です。

図2(指定喫煙場所)


渋川海岸における分煙指定エリアマップ

図3(国立公園のルールとマナー)

国立公園内におけるルールとマナー

申請関係

 渋川海岸は岡山県の管理海岸のため、砂浜及び海上を占用して利用するためには申請等が必要となる場合があります。
 また、渋川海岸一帯は国立公園の一部に指定されているため、工作物の設置や樹木の伐採などを行う場合には許可が必要です。
 国立公園内における許可等が必要な行為については「国立公園において許可又は届出が必要な行為と様式<外部リンク>」をご確認ください。

申請・問合せ先

■海岸等の利用について
 岡山県備前県民局建設部管理課 Tel:086-233-9835

■国立公園内における許可・届出について
 環境省中国四国地方環境事務所岡山自然保護官事務所 Tel:086-223-1586
 岡山県備前県民局農林水産事業部森林企画課 Tel:086-233-9832

水上オートバイのルールとマナー 

渋川海岸では、水上バイクの適正な利用を推進し、海岸利用者の安全・安心を守るため、関係機関とともに自主ルールを策定しています。マナーを守ってみんなが楽しく利用できる海岸にしましょう。

渋川海岸海面利用ルール

ロケ地情報

ロケ地としては、TBS系列で2015年1月より放送のドラマ「流星ワゴン」の撮影に使用されました。
その他にも様々な映像作品に活用されています。
活用をご希望の場合は玉野市商工観光課までお問い合わせください!

流星ワゴンの画像
TBS系列放送ドラマ「流星ワゴン」

アクセス

渋川観光駐車場

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる