ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 長寿介護課 > マイエンディングノートを活用してみませんか

マイエンディングノートを活用してみませんか

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0050055 更新日:2025年7月8日更新

令和7年度「玉野市マイエンディングノート」を配布しています

 玉野市では、昨年に引き続き、人生の最後まで、ご自身の人生を自分らしくいきるため、必要なことや考えをまとめるための「マイエンディングノート」を作成しました。

      令和7年度玉野市マイエンディングノート

エンディングノートとは

 エンディングノートは、人生を振り返り、ご自身やご家族のこと、財産のこと、もしものときのことなど、要望や希望をわかりやすく書きとめておくものです。

玉野市では、今後の人生の送り方に対する本人の希望や思いを家族や大切な方々と話し合い、共有する、人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング<外部リンク>)の取組などを進めていただくための手段のひとつとしてエンディングノートを作成しております。

配布場所

 玉野市長寿介護課(市役所1階9番窓口)、玉野市社会福祉協議会地域包括支援センター、各公民館、すこやかセンター など

配布部数

 お一人1冊です。
(※数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。)

 地域の勉強会などで配布したいときはご相談ください。

料金

 無料

「ウェブブック」または「PDFファイル」でもご覧いただくことができます

  令和7年度玉野市マイエンディングノートWEBブック<外部リンク>

  令和7年度玉野市マイエンディングノートPDFファイル [PDFファイル/10.87MB](※無断転載禁)
    

出前講座をご利用ください

 長寿介護課では、「マイエンディングノート」の活用方法について、出前講座を実施しています。(※R7年9月以降)

あなたが今後どのような生活を送りたいのか一緒に考えてみませんか。ぜひ、ご利用ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

長寿介護課
長寿支援係
介護保険係
介護管理係
地域包括支援センター<外部リンク>
うえへもどる