ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ペット・動物 > ペット > > 令和7年度 狂犬病予防集合注射を行います

令和7年度 狂犬病予防集合注射を行います

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0006816 更新日:2025年3月3日更新

令和7年度 狂犬病予防集合注射を実施します

対象は生後91日以上の飼い犬​です

  • 市に登録済みの犬の飼い主様に、案内ハガキをお送りします。案内ハガキを会場にご持参ください。
  • 3年以上注射の登録を行っていない方には、ハガキの代わりに「確認の手紙(A4サイズ)」をお送りします。
  • ハガキをお持ちでない方や、上記の「確認の手紙(A4サイズ)」をお持ちの方は、列に並ぶ前に職員にお声がけください。ハガキを発行します。

料金

  • 狂犬病予防注射にかかる費用は次のとおりです。

     注射接種料金       2,650円

     注射済票交付手数料     550円

  • 登録されていない犬は、新しく登録が必要です。

     登録手数料(生涯に一度) 3,000円

日程 ※雨天でも実施します

 
日時 会場 時間
4月8日(火曜日) 田井市民センター 12時50分~13時10分
  山田市民センター 13時半~13時50分
  東児市民センター 14時~14時20分
  石島分館 14時50分~15時
 
日時 会場 時間
4月10日(木曜日) 後閑学区コミュニティ集会所 13時~13時10分
  八浜市民センター 13時30分~13時50分
  荘内市民センター 14時10分~14時半
  滝公民館 14時40分~14時50分
 
日時 会場 時間
4月13日(日曜日) すこやかセンター 9時~9時20分
  玉原市民センター 9時半~9時50分
  生涯学習センター内(高山ドーム駐車場) 10時~10時20分
  日比市民センター 10時半~10時50分
  渋川コミュニティハウス 11時~11時10分
  玉野市役所 11時半~12時10分

注意事項

・登録されていない犬は、この機会に必ず登録をお願いします。

・1か月以内に他のワクチン接種を受けている場合や、健康状態に異常がある場合は、事前に獣医師へご相談ください。

犬の死亡、譲渡や転居地など、登録事項に変更があった場合の手続きは、注射の会場ではできません。市役所環境保全課にてお手続きとなります。

お願い

過去に、飼い主が犬にかまれて怪我をしたり、首輪が抜けて犬が逃げ出したり、といったトラブルが発生しました。 

飼い主の皆さんと犬自身の安全のため、以下の点を必ず守り、安全に集合注射を受けられるようご協力をお願いします。

・犬を制御できる方が連れてきてください。

・かむ癖のある犬や、気性の荒い犬には口輪を着用してください。

・引綱は短くしてください。また、首輪の緩みにご注意ください。

 

うえへもどる