こころの不調を感じていませんか?~9月10日から16日は「自殺予防週間」です~
9月10日から16日は「自殺予防週間」です
一人ひとりがこころの健康に関する正しい知識を理解し、自死を未然に防止するため、毎年9月10日の「世界自殺予防デー」から始まる「自殺予防週間」(9月10日~16日)が設定されています。
自死は個人の意思や選択の結果ではなく、健康問題や経済・生活の問題、うつ病など様々なことが複雑に関係し、心理的に追い詰められた末の死と言われています。
その中でも小中高生の自殺者数は、近年増加傾向が続き、昨年の自殺者数は過去最多となっており、深刻な状況が続いています。
ともに支え合う社会づくり
自殺を考えている人は様々な問題を抱えていますが、一人で悩み、適切な相談窓口につながっていないことが多いです。
こころの病気になったとき、大きな支えになるのが周囲の人たちです。必要な時にあなたのまわりの人を支えるためにも、こころへの病気の理解を深め、相談機関、支援のための制度やサービスを知っておくとよいでしょう。
ゲートキーパー
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ、見守る人のことです。
悩みを抱えた人を支援するために、周囲の人々がゲートキーパーとして活動することが必要とされています。
市では、今年度から「玉野市まちづくり出前講座」に「今日からあなたもゲートキーパー」講座を新設していますので、ご利用ください。
厚生労働省 ゲートキーパー<外部リンク>
不安やイライラなど、つらい気持ちが続くときは、お気軽にご相談ください
場所 | 日時 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
岡山いのちの電話 | 年中無休、24時間 | 086-245-4343 |
よりそいホットライン | 年中無休、24時間 | 0120-279-338 |
こころの健康相談電話 | 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)9時半~12時、13時~16時 | 086-201-0828 |
玉野市役所健康医療課 | 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時半~17時15分 | 0863-31-3310 |
岡山県備前保健所保健課 | 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)8時半~17時15分 | 086-272-3934 |
関連リンク
岡山いのちの電話<外部リンク>
よりそいホットライン<外部リンク>
まもろうよ こころ<外部リンク>
岡山県自殺対策推進センター<外部リンク>
岡山県自殺対策推進センター 相談窓口<外部リンク>
関連資料
令和7年度自殺予防週間広報ポスター [PDFファイル/1.93MB]
厚生労働省 電話相談窓口 リーフレット<外部リンク>