企業立地雇用促進奨励金
企業立地雇用促進奨励金を交付します!
玉野市では、市内で新たに施設を建設し、市内在住者を雇用する企業等に対し、奨励金を交付しています。
玉野市の特徴
・玉野~岡山間を繋ぐ国道30号線があり、西日本の大動脈・山陽自動車道や国道2号線へのアクセスが良いです。
・物流港、宇野港田井地区では、車両運搬船など大型貨物船が入港。移動式ジブクレーンが設置されました。
・「晴れの国・おかやま」の名のとおり、晴天の日が多く、気候の温暖な都市です。また、地震や台風等の自然災害少ないのも特徴です。
・基幹作業である造船業を中心とした、ものづくり企業の集積があります。
概要
交付要件
・市内に、対象施設(※1)を新設または増設すること
※1 対象施設…製造工場、研究所等、農産物工場、物流施設
・新設または増設する対象施設が、500平方メートル以上であること
・従業員の総数が、認定申請日<交付申請日 となること
・対象施設の操業・営業開始に伴う市内在住の新規常用雇用者(※2)が5人以上(中小企業者は2人以上)となること。
※2 新規常用雇用者…認定申請日以降に雇用され、雇用保険法の被保険者となっている者
・市税を滞納していないこと
・玉野市暴力団排除条例に規定する暴力団員及び暴力団員等でないこと
交付内容
・市内在住の新規常用雇用者1人につき、10万円
※ただし、認定申請日と交付申請日で常用雇用者の総数を比較し、交付申請日において認定申請費の総数より増加した人が交付対象。
限度額
50万円
申請の手順
【事業開始前・・・認定申請】
1 認定申請書等の提出
所定の認定申請書と必要書類を、対象施設の建設に着手する30日前までに提出してください。
○認定に必要な書類
・新設または増設する施設の建設計画書(図面添付)
・用地の取得及び面積を証する書類、用地の賃貸借契約書の写し 等
・法人登記簿謄本の写し
・認定申請日における雇用保険の事業所別被保険者台帳の写し
2 認定
提出された認定申請書等の内容を確認し、内容に不備がなければ、認定通知書を送付します。
【事業実施(建設・雇用)~完了・・・交付申請】
3 交付申請書等の提出
対象施設を建設後、操業・営業開始日から1年以内に所定の交付申請書と必要書類を提出してください。
交付申請は1つの認定事業につき1回のみです。
○交付申請に必要な書類
・新設または増設した施設の建設概要(図面添付)
・施設の取得を証する書類
・新規常用雇用者の一覧と住所が分かる書類
・交付申請日における雇用保険の事業所別被保険者台帳の写し
・市税の完納証明書
・玉野市暴力団排除条例に係る誓約書 [Wordファイル/29KB]
・新岡山県企業立地(新物流施設誘致)促進補助金交付申請書の写し(岡山県に対して申請している場合のみ)
4 交付決定
提出された交付申請書等の内容を確認し、内容に不備がなければ、交付決定通知書を送付します。
5 奨励金の支払い
交付決定通知書を受理後に請求書の提出していただだき、指定口座に振り込みます。
○請求に必要な書類
その他
・交付予定金額に達した時点で締め切ります。
・新設または増設した施設について、現地確認をする場合があります。
・交付対象となった事業者の氏名または名称、事業内容などについて公表を行う場合があります。
・認定された事業の変更や中止(廃止)、遅延する場合は、申請が必要となりますので、お問い合わせください。