令和3年度 高校生のインターンシップ受入企業の募集
高校生のインターンシップを受け入れてみませんか?
高校生に市内企業の魅力や特色を理解してもらい、市内企業への就職を促進するため、高校生の職業体験実習生(インターンシップ実習生)を受け入れていただける企業を募集します。
こんな企業におすすめ!
○自社の魅力を高校生に伝えたい!
○若手社員の人材育成をしたい!
○高校卒業予定者の採用を考えている!
受入企業のメリット
○企業の魅力を高校生に直接PRできる!
○高校生の指導を通じて、社員のスキルアップに繋がる!
○高校生を受け入れることで、職場の活性化!
○インターンシップは高校生の教育活動の一環。企業にとっては、社会貢献に!
●中小企業は、補助制度の優遇があります。
→一定条件での受入を行った企業は、『たまのの定住促進協力企業等登録制度(若年者応援企業)』として登録した後、『中小企業ステップアップ支援事業』の優遇措置を受けることができます。
玉野市立高等学校インターンシップ事業
実習生の対象
玉野市立玉野商工高校、玉野市立備南高校に在学する2年生
実習時期・実習期間
実習時期
<1>令和3年7月26日(月曜日)~7月29日(木曜日)
<2>令和3年8月 3日(火曜日)~8月 6日(金曜日)
<3>令和3年8月17日(火曜日)~8月20日(金曜日)
実習期間
<1>~<3>期間内で、連続する2~3日間
受入企業の要件
玉野市内に事業所がある企業
※インターンシップ実習が市内で実施可能な企業
費用負担について
○企業から実習生への報酬、交通費、食費等の支給はしません。
○市から企業に対し、実習に関する費用の負担はありません。
実習生受入れの流れ
(1)実習先と生徒のマッチング (~5月下旬)
(2)各企業へ実習生決定を通知 (6月上旬)
(3)受入企業向け事前説明会開催 (7月初旬)
(4)実習開始!(7月下旬~8月)
(5)受入れ後のアンケート回答(9月)
※インターンシップ実施にあたり、高校の担当教員が実習前に受入企業を訪問します。個別の注意点等がある場合は、学校と受入企業の間で調整をお願いします。
※受入申込みをしていただいても、高校生の希望がない場合もありますので、ご了承ください。
申込み方法
下記の受入情報シートに必要事項を記入の上、商工観光課へ提出してください。
また、事業所の仕事内容について分かるような資料(会社案内等)があれば、5部提出してください。(任意)
申込み書類等
チラシ(インターンシップ受入企業大募集!) [PDFファイル/738KB]