【副業人材活用推進事業】令和6年度成果報告会を開催しました
令和6年度の取組を紹介しました
玉野市では令和5年度より「副業人材活用推進事業」を展開しています。
4月17日に令和6年度の事業成果報告会を開催し、玉野市や近隣の自治体職員、商工団体の経営指導員など、副業プロ人材の活用に関心を寄せる方々にご参加いただきました。
地域産業活性化の新たな推進力として
柴田義朗玉野市長は冒頭の挨拶で、本事業の意義を次のように語りました。
「東京一極集中により優秀な人材が大都市圏に流出する一方、近年は大企業で副業を認める動きが加速しています。人材不足は地方共通の課題であり、特に専門分野の人材確保は困難な状況が続いています。そこで玉野市が取り組む『副業人材活用推進事業』は、都市部の専門的知識・経験を持つ人材と、地域に根ざした事業者をつなぐ架け橋となる仕組みです。この先進的な取り組みを玉野市だけにとどめるつもりはなく、広く展開することで地方創生や地域産業の活性化につながることを期待しています」
副業人材活用の意義を語る柴田市長
導入経緯と事業概要と成果
事業発足当時の担当者によって、本事業の導入経緯と事業概要、事業推進の問題点や副業人材活用の効果、今後の展望を紹介し、この取り組みの本質は人材不足対策にとどまらず、外部専門家の知見を活用した事業者の課題解決支援にあると述べました。
続いて委託事業者・株式会社カルビンの東氏は、プロ人材活用の最新トレンドや同社の支援内容を解説、さらにこれまでの支援事例を通じて、副業プロ人材の関与がもたらした具体的な成果を参加者と共有しました。
事業の導入経緯と事業概要の説明
実践事業者の生の声
本事業に参画した3社の代表者によるパネルディスカッションでは、事業への参加のきっかけや当初の不安、選考プロセス、プロジェクト推進方法など、実践者ならではの貴重な経験が共有されました。業種や取り組みテーマは異なるものの、登壇者全員が副業プロ人材の活用を新たな経営手法として高く評価し、地域の経営者への普及に意欲を示していました。
経営課題解決を加速させる仕組み
株式会社玉野食品の小林氏は自らの経験を基にこう語りました。「副業プロ人材活用は専門知識の習得にかかる時間と労力を節約し、自社に最適な人材を選別できる点が大きな魅力。互いの強みを活かし合える関係構築とコスト面での優位性は、中小企業にとって非常に効果的な経営改善の仕組みだと実感しています」
参加者アンケートにも「活用の幅が広く、従来の専門家派遣とは異なる中小企業支援としてもっと深い支援につなげたい」(商工団体・経営指導員)といった前向きな意見が多数寄せられ、副業プロ人材活用が経営課題の解決の有効な手段であるという期待の高さが現れていました。
当日のプログラム
1.当事業への期待 玉野市長 柴田義明
2.導入背景と事業概要・成果 玉野市 人事課 係長 山本敏也
3.プロ人材活用のトレンド (株)カルビン 代表取締役 東慶親氏
4.パネルディスカッション
登壇者:令和6年度に事業に取組んだ3事業者(取り組みテーマ)
・(株)前田組 取締役 小野寛子氏(業務改善)
・大同塗装(株) 専務取締役 前田和郎氏(事業戦略の策定)
・玉野食品(株) 代表取締役 小林幹二氏(後継者育成)
5.令和7年度事業への取り組み 玉野市 商工観光課 課長 小笠原隆文
令和6年度副業人材活用推進事業 成果報告会の関係者一同
プロ人材、副業プロ人材とは?
プロ人材(プロフェッショナル人材)とは、販路拡大、広報PR、業務改善、人事・採用など多岐にわたる分野でそれぞれの高度な専門知識や豊富な実務経験・ノウハウを持った専門家です。各分野の第一線で活躍しながら、その専門性を活かして様々な企業やプロジェクトに高度な価値提供をします。
近年、リモートワークの浸透とキャリア観の変化により、企業に所属しながら他社でも活動するプロ人材や、フリーランスや個人事業主として複数の企業と関わるプロ人材(副業プロ人材)が増加しています。彼らは多様な経験を積み重ねることでスキルの幅を広げながら、関わる企業の課題解決や業務推進に貢献しています。人材不足に悩む地域の事業者にとって、都市部の副業プロ人材活用は新たな経営手法として注目されています。専門人材を必要な時に必要なだけ活用できる柔軟性に加え、社員雇用と比較してコストを抑えられる経済合理性も非常に評価されています。
令和7年度事業者向けセミナーを開催します
5月14日に市内事業者向けにセミナーを開催し、副業プロ人材の活用方法や事例などをご紹介します。
・どんな事業者がプロ人材を活用できるの?
・プロ人材と何ができるの?
・どんな支援をしてくれるの?
この事業に興味がある方、プロ人材をぜひ活用してみたいという事業者の方、ぜひご参加ください。
詳細はこちら:【副業人材活用推進事業】支援希望事業者募集中!
関連リンク
副業人材活用推進事業の取組をご紹介します - 玉野市公式ウェブサイト
委託先情報
東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス5階
株式会社カルビン 代表取締役 東 慶親