合併処理浄化槽の設置費を補助します
合併処理浄化槽設置整備事業
対象地域
1.玉野市内で、公共下水道の計画予定がない地域
2.公共下水道の計画があっても、7年以内に整備予定がない地域
主な支給条件
1.合併処理浄化槽を設置する建物が専用住宅であること。
(※併用住宅の場合も居住部分が1/2以上の建物は対象になります。)
2.処理対象人員50人以下の合併処理浄化槽を設置しようとする個人であること。
3.市税に滞納がないこと。
※新築や建て替えに伴う合併処理浄化槽の設置につきましては、事前に下記お問合せ先にご相談ください。
補助額
人槽区分 | 補助限度額 |
---|---|
5人 | 332,000円 |
6~7人 | 414,000円 |
8~10人 | 548,000円 |
11~20人 | 939,000円 |
※合併処理浄化槽の設置に伴い単独処理浄化槽を撤去する場合は、上記の表に補助限度額12万円を加算します(この場合、実績報告書に単独処理浄化槽の撤去前、撤去中、撤去後の写真と産業廃棄物管理票の写し(E票)が必要となります)。
※単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に転換する場合に限り、設置の補助に宅内配管工事にかかる費用について30万円を上限に補助金を追加して交付します。ただし、宅内配管工事にかかる費用と30万円のいずれか少ない額とし、1,000円未満を切り捨てた額とします。
補助金交付申請の前に
- 岡山県に登録または届出のある浄化槽工事業者に工事を依頼してください。
問合せ先 岡山県土木部監理課建設業班(岡山市北区内山下2-4-6 Tel 086-226-7463)
浄化槽工事業登録業者一覧 - 岡山県ホームページ(監理課)<外部リンク> - 業者と相談して関係機関に合併処理浄化槽設置の手続きをしてください。
- 補助金予算残額と補助対象地域を玉野市下水道課に確認してください。
補助金交付申請書と添付書類
浄化槽設置届出書(写) | 建築確認申請を伴わない合併処理浄化槽設置の場合 審査期間を経過したもの |
---|---|
建築確認通知書(写) | 建築確認申請を伴う合併処理浄化槽設置の場合 |
設置場所の見取り図 | |
浄化槽設置票(写) | |
敷地内の給排水管図及び浄化槽配置図 | |
登録証(写)及び登録浄化槽管理票(C票) | 合併処理浄化槽設置整備事業における国庫補助指針が適用される場合 |
保証登録証 | 全国浄化槽団体連合会が機能保証制度に基づいて市町村用として交付したもの |
工事見積額調書 | |
検査結果書(浄化槽法第11条)(写) | 既存の単独処理浄化槽を撤去して、加算補助がある場合 |
市税の完納証明書 | |
汚水処理未普及の解消につながる者であることが確認できる書類 | 新築又は増築に伴い合併処理浄化槽を設置する場合 |
その他市長が必要と認める書類 |
注意事項
- 工事着工後の補助金交付申請は認められません。
- 工事完了と実績報告書提出は申請した年度内になります。
- 工事完了後の完了検査は申請者と業者の立会が必要です。
要綱
玉野市合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 [PDFファイル/183KB]