「玉野市学生消防団活動認証制度」について
学生消防団活動認証制度
「学生消防団活動認証制度」は、消防団員として真摯かつ継続的に消防団活動に取り組み、地域社会に貢献した学生消防団員について、玉野市がその功績を認証することにより、就職活動を支援することを目的とします。
玉野市学生消防団活動認証制度実施要綱 [PDFファイル/101KB]
玉野市学生消防団活動認証制度フロー [PDFファイル/107KB]
認証対象者
認証の対象となる者は、次のいずれかに該当する大学生、大学院生又は専門学校生等とします(大学生等でなくなった日から5年を経過した者を除く。)。
1.大学、大学院若しくは専門学校等の在学中に玉野市消防団員として1年以上継続的に消防団活動を行った者(他の市町村の消防団において活動実績がある者については、当該消防団において活動していた期間を合算することができる。)
2.前号に掲げるもののほか、消防団長が推薦に値すると認めた者
申請から交付までの流れ
1.認証を希望する認証対象者は、消防団長に「認証推薦依頼書(様式第1号)」を申請します。
2.消防団長は、申請に基づき活動実績等を確認し、市長へ推薦します。
3.市長は、消防団長からの推薦を審査します。
4.市長は、認証することを決定した場合は、申請者に「活動認証状(申請者用)」を交付します。
5.認証を決定された認証対象者は、市長に「活動認証証明書交付申請書(様式第6号)」を申請します。
6.市長は、申請者に「活動認証証明書(企業提出用)」を交付します。
※申請様式
認証推薦依頼書(様式第1号) [Wordファイル/14KB] 認証推薦依頼書(様式第1号) [PDFファイル/84KB]
活動認証証明書交付申請書(様式第6号) [Wordファイル/10KB] 活動認証証明書交付申請書(様式第6号) [PDFファイル/61KB]
【企業の皆様へ】
玉野市では、消防団員として真摯かつ継続的に消防団活動に取り組み、地域社会に貢献した学生消防団員に対し、玉野市長から「活動認証証明書」を企業様提出用に発行しています。
採用の際、「活動認証証明書」が提出された場合には、職務に必要な適性を判断する上での参考として活用していただき、積極的に評価していただきますようよろしくお願いいたします。
【学生の皆様へ】
玉野市消防団では、消防団員として地域の安心・安全を守ってくれる人を募集しています。消防団員は、消防署に勤務している消防職員とは異なり、火災や大規模災害発生時には自宅や職場から災害現場へ駆けつけて活動する、非常勤特別職の地方公務員です。
通常の消防団活動は、仕事が終わった後の夜間、仕事が休みの日曜日が中心になりますが、それぞれが工夫をしながら時間をつくり、活動を行っています。
同じ地区の様々な職業をもつ団員が集まり活動することで、新しい人の輪ができ、また、地域との「繋がり」をより実感できるようになったという団員もいます。消防団活動は、このように団員の地道な活動によって成り立っています。一人ひとりの団員が消防団活動の主役です。
玉野市にお住まい、もしくはお勤めの人で、18歳以上の方であれば入団できますので、学生の皆様の入団をお待ちしています!!