ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 警防課 > 救急車の適正利用にご協力をお願いします!!

救急車の適正利用にご協力をお願いします!!

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0033400 更新日:2024年8月1日更新

救急車の適正利用にご協力をお願いします!

 令和5年中の救急出動件数は、3,678件で、玉野市消防本部救急業務開始以来最高件数だった昨年中(3,476件)を更新しました。このまま救急件数が増え続けていくと、救急車が本当に必要な緊急時に出動できなかったり、到着が遅れる恐れがあります。

 実際にある救急事案等をもとに消防職員が出演、救急車適正利用PR動画を作成し、玉野市公式Youtubeチャンネルで公開しています。

 広く動画が視聴され、不適切な救急利用が減少すると幸いです。

救急車の適正利用にご協力をお願いします

 

 119番通報で救急車の要請を受けると、本署(田井)、東分署(山田)、西分署(玉原)の中で、最も近い救急車が出動します。救急車は、計6台と限られています。/MJ8reQ最近では、新型コロナウイルス感染症傷病者の搬送や、熱中症の傷病者が増えると同時に救急件数が増大しています。

 救急出動の中には「救急車で行くと優先的に診てもらえると思った」「夜間で、どこの病院へ行けば良いのか分からない」「今日から○○病院に入院するのでそこへ行って欲しい」など、緊急性のない場合が実際あります。

 緊急性のない救急出動中に、本当に必要な傷病者からの救急要請があることも考えられるので、救急車の適正利用をお願いします。

 

うえへもどる