玉野市災害ボランティア養成講座(たまのの講座)を開催します
玉野市災害ボランティア養成講座(令和7年度 たまのの講座)
近年、全国各地で自然災害が発生しています。今後起こりうる災害として、南海トラフ地震はいつ発生してもおかしくない大地震の1つです。地震災害リスクと常に隣り合わせにある日本。災害時の備えとして、事前の準備と情報収集が大切です。本講座を通して災害への備えについて一緒に考えてみませんか。
令和7年度から講座名を『たまの地域人づくり大学』から『たまのの講座』に変更しました。
日時
令和7年7月29日(火曜日)13時半~15時
会場
玉野市社会福祉協議会館(玉野市築港4丁目25番10号)
定員
30名
応募者多数の場合は先着順となる場合があります。
内容
起震車の体験・南海トラフ大地震に備える講話
※雨天の場合、起震車の体験は出来かねますのでご了承ください。
講師
玉野市消防本部
玉野市危機管理課
申込期間
令和7年6月25日(水曜日)~令和7年7月25日(金曜日)
申込方法
申込フォーム
二次元コードを読み込み、必要事項を入力してください。
持参・Fax・メール
受講申請書に必要事項を記入し、社会教育課へ持参または、Fax・メールにて送信ください。
メールアドレス
syakaikyouiku@city.tamano.lg.jp
講座受託運営
社会福祉法人 玉野市社会福祉協議会