玉野のよいところを英語や日本語で伝えてみませんか(たまのスチューデントガイドプログラム)
たまのスチューデントガイドプログラム「Tamano de Guide」
たまのスチューデントガイドプログラムって?
玉野市の中高生が国際理解・地域創生に関心を持ち、主体性やコミュニケーション能力、国際性等これからの社会で求められる力を身に付けることができる機会やきっかけづくりをすることを目的としている事業です
日時
1.令和7年10月4日(土曜日)9時15分~12時(受付9時~)
2.令和7年10月11日(土曜日)8時30分~13時(受付8時15分~)
本プログラムは2回の連続プログラムです。
両日の参加をお願いします。
※両日とも昼食は出ません
集合場所
玉野市築港1丁目7-20
玉野市立築港公民館
駐車場
なし
※館前に駐輪はできます
活動場所
1.宇野港周辺
2.宇野港・直島
活動内容
1.プログラム説明や次回に向けた活動、宇野エリアのガイド など
2.直島へ渡り観光客の方へのインタビュー
対象者
玉野市内に在住の中学生・高校生
または、玉野市内の学校に在学の中学生・高校生
または、県内国際関係学科に在学中の高校生
参加費
無料
定員
15名
申込方法
玉野市電子申請サービスから申込み
※定員に達した場合、受付を終了させていただく可能性がございます。
玉野市電子申請サービス二次元コード
二次元コードが読み取れない場合
インターネットで「玉野市電子申請サービス」を検索し、電子申請サービス内「手続き選択」で「たまのスチューデントガイドプログラム」を検索
電子申請はこちら<外部リンク>〈外部リンク〉