ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 長寿介護課 > 一般介護予防教室のご案内

一般介護予防教室のご案内

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0050424 更新日:2025年10月29日更新

住み慣れた地域で、元気で健康な生活を続けるために、体操などを一緒にしませんか

 一般介護予防教室は、高齢者の介護予防を目的とした教室で、運動や健康講座、趣味活動などを通して、心身の機能維持や向上、社会参加を促すものです。玉野市でも各場所で実施しています。

対象者

 要介護認定を受けていないか、要支援1または2の人で、医師から運動の制限を受けていない65歳以上の玉野市民

冬(12月~)開催の教室のご案内です。(フレイル予防教室 生活習慣病予防教室 認知症予防教室)

 令和7年12月開催の各教室の募集を、令和7年11月4日(火)から開始します。各日程やお申し込みは、下記まで

フレイル予防教室

『健康いきいき教室』
 
 (場所)オーバルスポーツコム玉野(メルカ3階)
   (日時)毎週木曜日 9時15分~10時15分
     
 (問合せ・申込み先)オーバルスポーツコム玉野(電話:0863-31-5800)
 健康いきいき教室チラシ [PDFファイル/390KB]

『足腰元気!体づくり教室』
 
 (場所)和田公民館
   (日時) 水曜日もしくは金曜日 10時00分~11時15分
    詳しい日程はチラシをご参照ください。
 (問合せ・申込み先)OSKスポーツクラブ(電話:086-252-3112)
フレイル予防(和田公民館12月開催)チラシ [PDFファイル/364KB]

『楽々シニア体操教室』
 
 (場所)八浜公民館
   (日時) 毎週火曜日 13時30分~14時50分
    詳しい日程はチラシをご参照ください。
 (問合せ・申込み先)NPO法人 元気寿命を創造する会(電話:086-292-2176)
 フレイル予防(八浜公民館12月開催)チラシ [PDFファイル/156KB]

『スマイル教室』※1月からスタートの教室です。
 (場所)レクレセンター(玉野市総合体育館)
   (日時)(1)毎週水曜日 9時45分~11時15分
      (2)毎週木曜日 9時45分~11時15分
    ※水曜日コースor木曜日コースのどちらかお選びください。
 (問合せ・申込み先)レクレセンター(電話:0863-32-3709)申し込みは12月から
スマイル教室チラシ(1月開催水曜日) [PDFファイル/320KB]
スマイル教室チラシ(1月開催木曜日) [PDFファイル/276KB]
 

 

 

『にこにこ教室』ニュースポーツ
 
 (場所)生涯学習センター(ミネルバ)
   (日時) 毎週水曜日 13時30分~15時00分
    (1月7日~3月24日) 
 (問合せ・申込み先)レクレセンター(電話:0863-32-3709)申し込みは12月から 
にこにこ教室チラシ [PDFファイル/4.14MB]

『フレッシュ体操教室』
(場所)すこやかセンター
(日時)毎月第4水曜日 10時00分~11時30分
(問合せ)すこやかセンター(健康医療課)(電話:0863-31-3310)

     ※予約不要
フレッシュ体操教室チラシ [PDFファイル/73KB]


        

生活習慣病予防教室 

 生活習慣病予防教室は、フレイル予防教室よりも、運動強度が少し高めです。

『生活習慣病予防のための健幸教室』
 
 (場所)東児公民館
   (日時) 毎週月曜日 14時00分~15時15分
    詳しい日程はチラシをご参照ください。
 (問合せ・申込み先)OSKスポーツクラブ(電話:086-252-3112)
生活習慣病予防(東児公民館) [PDFファイル/469KB]

『からだ スッキリ! 元気アップ教室』
 (場所)中央公民館
   (日時) 毎週火曜日 13時30分~14時50分
    詳しい日程はチラシをご参照ください。
 (問合せ・申込み先)NPO法人 元気寿命を創造する会(電話:086-292-2176)
生活習慣病予防(中央公民館) [PDFファイル/424KB]

認知症予防教室

 運動は認知機能を向上させ、認知症のリスクを軽減します

『体&脳 いきいきはつらつ教室』
 

 (場所)玉公民館
   (日時) 毎週木曜日 14時00分~15時15分
    詳しい日程はチラシをご参照ください。
 (問合せ・申込み先)OSKスポーツクラブ(電話:086-252-3112)
認知症予防教室(玉公民館) [PDFファイル/373KB]

『知ってトクする 脳活教室』
 
 (場所)田井公民館
   (日時) 毎週火曜日 13時30分~14時50分
    詳しい日程はチラシをご参照ください。
 (問合せ・申込み先)NPO法人 元気寿命を創造する会(電話:086-292-2176)
認知症予防教室(田井公民館) [PDFファイル/412KB]

ご自宅から気軽に参加できる!!オンライン介護予防教室


健康運動指導士など専門家によるLIVE配信
お手持ちのスマホ、パソコンを使っ て、介護予防やフレイル予防にむけ た体操、食事、口腔ケアの教室が受 講することができます。
(日時) 毎週火曜日 10時00分~11時00分
    詳しい日程はチラシをご参照ください。
(問合せ・申込み先)NPO法人 元気寿命を創造する会(電話:086-292-2176)
オンライン介護予防教室チラシ [PDFファイル/291KB]
事前説明会
(日時)令和7年12月23日(火曜日)13時30分~14時30分
(場所)中央公民館

 

 

いきいき百歳体操

 お住まいの最寄りの場所で、行われている「いきいき百歳体操」もご利用ください。

 開催日時や場所は、玉野市地域包括支援センター<外部リンク>まで

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

長寿介護課
長寿支援係
介護保険係
介護管理係
地域包括支援センター<外部リンク>
うえへもどる