ペットの火葬
玉野市斎場では、ペット(愛がん小動物)の火葬ができます。
玉野市斎場で、ペットの火葬ができます。
これまでは、火葬後にお骨をお渡しすることはできませんでしたが、令和4年1月より犬・猫に限り収骨ができるようになりました。収骨は、斎場職員が行い、お骨を入れた骨つぼをお渡しします。
受付場所
玉野市斎場
Tel:0863-21-4814
※1月1日・2日及び毎月第2・第4友引日は受け付けていません。
それ以外の日は、土曜日、日曜日、祝日を問わず受付しています。
※受付時間内に斎場に直接お越しください。
受付時間
午前9時30分~午後6時
持参する物
- 亡くなったペット
- 住所を確認できるもの(運転免許証等)
- 使用料
使用料
区分 | 単位 | 使用料 | |
---|---|---|---|
玉野市住民 | 玉野市住民以外 | ||
収骨する場合 (犬・猫に限る) |
1体 | 15,000円 | 35,000円 |
収骨しない場合 |
1体 | 10,000円 | 25,000円 |
ご利用に当たって
- 亡くなったペットは、シーツにくるむか、段ボール箱に納めて、直接斎場に搬入してください。
- 搬入の際は、必ず住所を確認できるもの(運転免許証等)を持参してください。玉野市の住民であっても、住所の確認ができない場合は、玉野市住民以外として料金を徴収しますので、ご注意ください。
- 収骨は、斎場職員が行いますので自分ではできません。
- 収骨する場合の骨つぼは無料で準備しておりますが、サイズは3寸サイズ(直系約9cm)のため、大型犬などの場合は入りきらない場合があります。骨つぼは、ご自身で用意したものを持ち込むこともできますので、その際は、耐熱性のものを受付時にお持ちください。
収骨しないお骨は収集業者で一時保管後、供養されます。
供養先は年度ごとに変わりますので、受付時に斎場職員にご確認ください。