ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保険年金課 > 受けよう!特定健診!!

受けよう!特定健診!!

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0014663 更新日:2022年5月12日更新

40歳から74歳までの玉野市国民健康保険の被保険者が対象です。

詳しくは、「まるごと検診ガイドブック」をご確認ください。

 他の医療保険(全国健康保険協会、健康保険組合、共済組合など)に加入している方は、ご加入の各医療保険者に直接ご確認ください。
 また、後期高齢者医療保険の被保険者は、「後期高齢者等健康診査」をご利用ください。

玉野市国民健康保険の加入中に、職場健診や、全額自費で人間ドックを受けた方は、健診結果の提供にご協力ください。

特定健康診査(特定健診)とは

 メタボリックシンドローム(生活習慣病の重なり)に着目した健康診査です。

 内臓脂肪がたまっているかどうか、また、高血圧、高血糖、脂質異常が重なっているかどうかを判定し、健診結果に応じて、保健師や管理栄養士等の専門員が「特定保健指導」を行います。

対象者

 40歳から74歳までの、玉野市国民健康保険の被保険者

実施期間

 6月~翌年3月(実施医療機関の休診日をのぞく)

実施項目

基本項目
  • 問診
  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 内科診察
  • 血圧測定
  • 検尿(尿糖、尿たんぱく)
  • 血液検査(Ast、ALT、ɤ-Gt、Tg、Hdl、Ldl、空腹時血糖もしくはHba1c)
詳細項目 (医師が必要と判断した人のみ)
  • 眼底検査
  • 心電図
  • 貧血検査
追加項目 (血液検査で同時実施)
  • クレアチニン
  • 尿酸

料金 : 1,000円

 ※市民税非課税世帯の人は、事前申請により料金が減免されます。

 ※年度末(令和6年3月31日時点)で40、45、50、55、60歳は無料

持ちもの

  1. 玉野市国民健康保険被保険者証
  2. 玉野市保険年金課から送付された「特定健康診査受診券」
  3. 健康診査票 (実施医療機関で指定の様式がある場合は、そちらをご使用ください)
  4. 前回の健康診査の結果 (お持ちの人のみ)

 ※当日に受診券、保険証をお持ちでない場合は、受診できません。

実施場所

  1. 個別実施(要予約)
  2. 集団実施(予約不要)

 実施医療機関等の詳細は、「まるごと検診ガイドブック」、または下記ファイルでご確認ください。

   特定健康診査 [PDFファイル/409KB]

 実施医療機関 [PDFファイル/431KB]

注意事項

  • 市が実施する特定健診と各種がん検診等は、それぞれ年度内に1回しか受診できません。
  • 国保特定セットけんしん」を受診される人は、特定健診や個々のがん検診等を重複して受診しないようにしてください。
    重複して受診された場合、「国保特定セットけんしん」を受診できない場合がありますのでご注意ください。
     
  • 健診受診日までに玉野市国民健康保険の資格を喪失した場合、特定健診は受診できません。
    誤って受診券を使用し受診した場合は、玉野市国民健康保険が負担した金額を返還いただきますのでご注意ください。

国保特定セットけんしん  (事前予約が必要です)

 「特定健診」と「各種がん検診等」が一度に受診できます。

 詳しくは「まるごと検診ガイドブック」、または以下のファイルをご覧ください。

 国保セットけんしん [PDFファイル/471KB]

2023年5月8日(月曜日) 8時30分から、予約受付を開始します!

受付開始日の午前中は、電話、窓口とも大変込み合います。 あらかじめご了承ください。

 保険年金課では、すこやかセンターで実施される「国保特定セットけんしん」のみ予約受付します。

 玉野市民病院での受診を希望される方は、玉野市民病院へ直接予約してください。(0863-31-2266)

特定保健指導とは

 健診結果に応じて、保健師や管理栄養士等の専門員が、生活習慣病の予防、改善のための支援を行い、食事や運動指導など、現在の生活を振り返りながら、無理なくできる健康づくりを一緒に考えていきます。

 対象者には、特定健診の受診後、「特定保健指導利用券」を送付します。

職場健診や人間ドックを受けた方は、健診結果の提供にご協力ください。

  • 1,000円相当の粗品をプレゼント!
  • 保健師による健康相談や、健康な食生活を送るためのアドバイスをさせていただきます。

 健診結果提供についての詳細は以下の添付ファイルをご覧ください。

 ・健診結果提供同意書 [PDFファイル/151KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる