ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 福祉・保険・年金 > 国民健康保険 > > 令和6年12月2日から従来の国民健康保険証の発行は終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します

令和6年12月2日から従来の国民健康保険証の発行は終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0041434 更新日:2024年5月27日更新

玉野市国民健康保険にご加入の皆様へ

従来の健康保険証は、令和6年12月2日から新規発行されなくなります

 国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一本化の方針に基づき、従来の健康保険証は令和6年12月2日から新規発行されなくなります。

 なお、経過措置により、令和6年12月2日時点で発行済みの健康保険証は、その有効期限までは引き続き使用することができます。

令和6年12月2日以降は、マイナ保険証の利用が原則となります

 令和6年12月2日以降は、マイナ保険証(健康保険証として利用登録しているマイナンバーカード)での受診が原則となります。マイナポータルよりマイナ保険証のご登録(マイナンバーカードの健康保険証利用申込)をしていただくことで、利用できます。

マイナ保険証を保有していない方には「資格確認書」を交付します

 令和6年12月2日以降、新たに健康保険に加入される方等でマイナ保険証を保有していない方(マイナンバーカードを健康保険証として利用登録していない方、マイナンバーカードをお持ちでない方等)には、健康保険証に替わり「資格確認書」を交付しますので、引き続き医療機関を受診することができます。

マイナ保険証について詳しくは下記をご覧ください

 マイナポータル特設サイト<外部リンク>

 厚生労働省のホームページ<外部リンク>

 

 

うえへもどる