令和7年度朗読奉仕員養成講座受講生募集
朗読奉仕の知識や技術を習得しませんか
音訳ボランティアとは、視覚に障害のある方のために、墨字(活字)で書かれている書籍や雑誌、広報誌などの内容を“音に訳す=音声にして伝える”ボランティアです。
朗読奉仕員養成講座 初級では、主に音訳するための基本的な読み方と、音訳に必要な基礎的な技術を学びます。初級講座終了後は、音訳ボランティアとして活動しながら、中級講座を受講することができます。
市内在住・在勤で音訳ボランティア活動に関心のある人で、講座終了後、朗読奉仕員として活動する意欲があるかたを対象とします。
日程
9月6日、20日、10月4日、18日、 11月1日、15日、12月6日、20日
※毎回土曜日(全8回)
時間
10時00分~11時30分
会場
中央公民館
講師
元RSKアナウンサー 遠藤 寛子 氏
(福)日本盲人社会福祉施設協議会 認定音訳指導員 山田 芳子 氏
受講料
無料
定員
15人
申込締切
8月25日(月曜日)まで