令和7年度 岡山県市民後見人養成講座 受講者募集
令和7年度 岡山県市民後見人養成講座 受講者募集中
地域で生活する認知症高齢者、知的障害者、精神障害者などの増加に伴い、成年後見制度の必要性は一層高まってきており、その需要は更に増大することが見込まれています。
その中で、同じ地域に住み共に生活してきた関係を活かし支援できる市民後見人は、ご本人の権利を擁護することができます。
身近な立場で受講し、後見活動を行っていく「市民後見人」の養成講座が開催されます。本講座では、成年後見人のしくみや、市民後見人に必要な心構え、知識・実務を学びます。支援を必要とする方の身近な存在として、社会貢献活動に関心のある方は、ご参加ください。
主催 岡山県
委託運営(問合わせ先) 東京リーガルマインド岡山支社
電話 080-7570-8960
期間 10月~12月(全7回)
会場 岡山市勤労者福祉センター(北区春日町) ※開催形式により会場変更の可能性あり
内容 成年後見人などを地域住民が担えるような心構えや知識、実務を学ぶ
定員 申込者多数の場合、お断りする場合あり
費用 8,000円(テキスト代)
申込期限 9月30日必着
令和7年度市民後見人養成講座(岡山会場)チラシ [PDFファイル/1.09MB]
詳しくは岡山県のホームページ<外部リンク>へ
玉野市では、市民後見人として活動してくださる方へ受講費用の補助を行っています。
【対象】
次のすべてを満たす人
(1)市内在住で25歳以上70歳以下の人(令和7年4月1日現在)
(2)権利擁護に関心があり、市民後見人として活動する意欲のある人
(3)研修日程すべてに参加出来る人
【募集定員】
3名
【募集期間】
令和7年8月29日(金曜日)から令和7年9月19日(金曜日)まで
【申込み・問合せ先】
玉野市成年後見支援センター(玉野市長寿介護課内)
電話:0863-32-5645