認知症カフェに参加してみませんか
認知症カフェ
認知症になっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるためには、地域の人とつながり、困ったときに「助けて欲しい」と言える場所や仲間を作っておくことが大切です。玉野市では、認知症の人とその家族、地域住民など誰もが気軽に参加できる集いの場所として認知症カフェを開催しています。認知症に関心のある人,認知症に対して不安を抱いている人など,どなたでも参加していただけます。
お茶やコーヒーを飲みながらおしゃべりをして情報交換をしていただいたり、認知症についてのご相談をしていただいたりしていますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
お近くの認知症カフェに参加してみませんか?
認知症カフェ瀬戸の海
毎月1回すこやかセンターで開催。医師や看護師、作業療法士など、専門職が参加、毎月テーマを変えて開催しています。
いつも和やかな雰囲気で、気軽に相談できる体制が喜ばれています。
カフェ瀬戸の海 [PDFファイル/1.1MB]
オレンジカフェまごんとこ
年5回市内で開催。認知症に良い軽食の提供や調理実習など「食」を通じた取組や「笑い」を原点とした認知症予防の体操が参加者から好評です。
オレンジカフェまごんとこ [PDFファイル/996KB]
ダテカフェ
毎月1回メルカで開催。薬剤師による健康と薬についてのミニ講座やカフェで提供するコーヒーが好評です。Web開催も実施しているので、お家にいても参加できます。
ダテカフェ(9月) [PDFファイル/226KB]