イノシシの出没に注意してください
イノシシ出没注意!
玉野市内でイノシシの被害が多発しています。イノシシは、食料を求めて田畑や市街地に現れ、作物などを荒らします。凶暴で、近寄ると危険ですので、イノシシと遭遇した場合は速やかに避難してください。
イノシシ対策
- イノシシを近づけない
- 生ごみや野菜くずを放置しない。
- 柿や栗、野菜等はすべて収穫し、畑などに残さない。
- お墓へのお供え物・しきびは持って帰る。
- 子ども(うり坊)に餌を与えない。
- 山際周辺を草刈し、見通しを良くする。
- 家庭ゴミを適切に処理する(マナーを守る)。
- 防護柵による防御
- トタン板やワイヤーメッシュ、電気柵を設置する。
- 個人単独で実施するよりも、集落で単位で農地や集落全体を囲うように設置する。
- 補助金を使って設置する(農林水産課、協働推進課)。
イノシシに出会わないためには
- 暗くなったら田畑や山際に近づかない。
- 犬を襲ってくることがあるので、犬の散歩には気をつける。
イノシシに出会ったら
- 威嚇しない。
- 刺激しない。
- ゆっくりと後退し、静かにその場を離れ、建物に避難する。
- 近づいてきたら食べ物を手放す。
※イノシシを目撃した場合は、事故防止のため玉野警察署(32-0110)か農林水産課(32-5535)まで通報してください。