【子育て世代へ】習いごと・おすすめの公園をまとめたチラシを作成しました!
子育て世代に向けた取組
秘書広報課では、「希望をもって安心して子育てできるまち」の推進のため、パパママ世代の職員で「まちの広報部」を結成し、子育て世代に向けたアクションプランとして以下の2種類の取組を実施しました。
玉野で見つける、子どもの習いごと探し「ならいごと たまの」
アクションプランを実行するまで
まちの広報部の声
- 子どもの習いごとを知りたい。
- 習いごとをまとめたものがほしい。
一般的に習いごとをしている小学生は約80%と、多くの家庭で習いごとをしていますが、現状、市内の習いごとをまとめたものがなく、習いごとの検索がしづらかったり、必要な情報が網羅されてなかったりします。また、スポーツ少年団や玉野市文化協会など、団体や部が減少傾向にあるため、検索しても得られる情報が少ないこともあります。(現在、修正中です。修正が完了しましたら公開します。)
アクションプランへの思い
習いごとを検討している子育て家庭に、市内の習いごとをまとめたチラシを配布することで、習いごと探しの一助になりますように。
配布・設置場所
配布します
- 市内の幼稚園・保育園・認定こども園の全園児
- 市内の小学校の全児童
設置しています
- 市役所1階総合案内
- 各市民センター
- 図書館・中央公民館
- 教育サポートセンター
- ショッピングモールメルカ1階セントラルコート 玉野市PRラック
- 秘書広報課 など
市内のおすすめの公園を紹介!「晴れのまちたまの 公園日和」
アクションプランを実行するまで
まちの広報部の声
- 公園は身近で気軽に無料で遊べるが、情報が少ない。
- どこの公園にどんな遊具があるか分からない。
- 駐車場があるか、トイレがきれいか知りたい。
- ボール遊びができる公園を知りたい。
一般的に、子どもが普段、外で遊ぶ場所として公園が約80%を占めており、公園遊びは、無料で気軽に誰でもできること、体力や運動能力の向上に役立つことなどのメリットがあります。
子育て世帯が休日に近所以外の公園を利用することも多いですが、現状、市ホームページでは、「深山公園」「田井みなと公園」のみの掲載となっており、市内の公園の情報が少ないです。
アクションプランへの思い
公園は、公園や緑地、児童遊園地の3種類があり、市内200か所あります。その中から、市内でおすすめできる公園の一覧表を作成し、チラシや市ホームページに掲載することで、公園選びの利便性が向上することを期待します。
子どもたちや保護者の皆さんが、市内の公園で思い出を作ると共に、公園で遊んだ後、市内でお出かけするなど、玉野市をもっと楽しめますように。
配布・設置場所
配布します
- 市内の幼稚園・保育園・認定こども園の全園児
設置しています
- 市役所1階総合案内
- 各市民センター
- 図書館・中央公民館
- 児童館
- 地域子育て支援センター(玉原認定こども園内、築港ちどり保育園内、槌ケ原ちどり保育園内)
- ちゃいるどはうす ももちゃん(サンマリン認定こども園内)
- 教育サポートセンター
- 道の駅みやま公園
- ショッピングモールメルカ1階セントラルコート 玉野市PRラック
- 秘書広報課 など