ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

コロナ禍での応急手当

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0023506 更新日:2021年10月25日更新

コロナ禍での応急手当時の感染防止

  いざというときに、応急手当をする人の感染防止のため、次のことを実践しましょう。

応急手当をするとき

  • マスクを着用しましょう。
  • 意識や呼吸の確認は、倒れている人の顔と応急手当を行う人の顔があまり近づき過ぎないようにしましょう。呼吸の確認は、胸とお腹の動きを見て行います。
  • 胸骨圧迫をする前に、倒れている人の口と鼻に布やタオル、マスクなどがあればかぶせましょう。
  • 応急手当を行う人が複数いる室内の場合は、そのうちの一人は部屋の窓を開けて換気をしましょう。

倒れている人が大人の場合

 胸骨圧迫のみ行い、人工呼吸は行わないでください。

倒れている人が子どもの場合

 人工呼吸の訓練を受けている家族などは、胸骨圧迫に加えて人工呼吸を行います。人工呼吸用マウスピース(一方向弁付)などがあれば活用しましょう。

救急車に引き継いだ後は

  • 口元にかぶせた布やタオル、マスクなどは直接触れないようにして廃棄しましょう。
  • 石けんを使い、手と顔をしっかり洗いましょう。
  • うがいをしましょう。

応急手当動画

応急手当の方法

1 声をかける! 助けを求める!

 肩を軽くたたきながら、声をかけましょう。周りの人に119番通報とAED搬送を依頼しましょう。

声をかける(画像)助けを呼ぶ(画像)

2 呼吸を確認!

 胸とお腹の動きを10秒以内で確認しましょう。
 ※意識や呼吸の確認は、倒れている人の顔と応急手当を行う人の顔が近づき過ぎないようにしましょう。

普段どおりの呼吸がない場合や、判断に迷う場合は胸骨圧迫をしましょう。

呼吸を確認

3 胸骨圧迫! 胸の真ん中を強く押す!

 胸の真ん中を強く、早く、絶え間なく押しましょう。
 ※胸骨圧迫をする前に、倒れている人の口と鼻に布やタオル、マスクなどがあればかぶせましょう。

胸骨圧迫(画像)

4 AEDの電源を入れ案内に従う!

 AEDが到着したら、電源を入れ、音声案内に従い操作します。電気ショックを行う場合は、必ず傷病者から離れましょう。

AEDの電源を入れ案内に従う(画像)

うえへもどる