気軽に遊びにきてください!「ちゃいるどはうす“ももちゃん”」
利用者支援事業(基本型) 「ちゃいるどはうす“ももちゃん”」
サンマリン認定こども園内にある「ももちゃん」は、0歳~就学前のお子さんと保護者が気軽に集い、子育てについて情報交換をしたり、子育ての悩みを相談したりしながら親子で楽しいひと時を過ごす場です。
子育て相談、情報提供
利用者支援の専門員(保育士資格有り)が子育てに関する情報提供を行っています。市内の子育て支援サービスを知りたいときなど、お気軽にご相談ください。関係機関と連携を行い、相談先を紹介します。
専用電話での相談も受け付けています。
相談内容
- 子育てに悩んでいます。話を聞いてほしい。
- 近くに頼れる人がいなくて困っています。
- 急に子どもを預けたい時はどうしたらいい?
- 子どもと遊びに行く場所やイベントの情報が知りたい。
- 子どもの発達が気になります。相談できる所を教えてほしい。
- 保育園、幼稚園、認定こども園に入園する方法を教えてほしい。 など
イベント案内 「ももちゃん」に集まれ!
チラシや子育てメルマガでお知らせしています。参加自由なので、気軽にお越しください。
R7ももちゃんだより(5月号) [PDFファイル/145KB]
R7ももちゃんだより [PDFファイル/157KB]
ももちゃんのイベント 10時~11時
5月 9日(金曜日) 好きな玩具で遊ぼう
ももちゃんの部屋の「おもちゃ」で遊ぼう
なかよしひろば 10時~11時30分
5月27日(火曜日) 手遊び、ふれあい遊び、子育てについての情報交換など
園庭開放 10時~11時
5月14日(水曜日) 園庭で遊ぼう
育児相談 10時~11時
5月21日(水曜日) 保健師・栄養士による育児相談や情報提供、身体計測
イベントの様子
令和6年3月12日(火曜日)お楽しみ会の様子
ペープサートや手品、パネルシアター、体操などを親子や友だち、保育士と楽しみました。
キッズスペースの開放
おもちゃや絵本
保育士手作りのおもちゃもあります。
利用案内
利用時間
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
開設時間 8時30分~17時
相談受付時間 9時~16時
※時間内は自由に利用することができます。好きなときに来て、好きなときに帰ることができます。
※予約不要
場所
サンマリン認定こども園内
対象者
市内在住で、0歳~就学前の子どもと保護者
利用方法
- 園舎の入口にあるインターホンを押して「ももちゃん」を利用したい旨伝えてください。
- 室内の受付表に氏名や入室時間などを記入してください。
- 専門員に相談したり、お子さんとキッズスペースで遊んだりできます。
- 帰るときも受付表に退室時間を記入してください。
駐車場
園の敷地内に停めてください。通常は門が閉まっているので、開けて停めてください。
問合せ
ちゃいるどはうす「ももちゃん」
場所/サンマリン認定こども園内(山田3233-2)
専用電話/090-4699-5573(平日8時半~17時)
※対応中の場合は電話に出られないこともありますが、履歴を確認して折り返します。
利用者支援事業とは
安心して子育てができるように関係機関と連絡調整・連携・協働しながら、子育て支援だけでなく、医療や保健など地域との関係づくりを含め、様々な支援を一体的に提案し、利用者(相談者)に寄り添った支援を行います。