ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 税務課 > 所得・課税証明書のコンビニ交付サービス

所得・課税証明書のコンビニ交付サービス

令和4年10月1日~コンビニ交付手数料を100円引き下げました。

コンビニ交付サービス概要

 マイナンバーカードを活用して、全国のコンビニエンスストアなどのマルチコピー機で各種証明書が取得できます。

取得できる場所(店舗): セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、山陽マルナカ、ニシナ 等

             証明書を取得できる店舗一覧はこちら<外部リンク>

取得できる時間      : 土日祝祭日を含む 6時30分~23時(店舗営業時間内に限る)

             注)システムメンテナンス等でご利用いただけない場合もあります。

証明書の取得方法     : 証明書の取得方法<外部リンク>

 

取得できる証明書一覧
    交付手数料 詳しくは
住民票の写し 200円 市民課ホームページ
住民票記載事項証明書 200円
印鑑登録証明書 200円
戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書 350円
戸籍の附票の写し 200円
所得・課税証明書 200円 下記をご覧ください。

※ 市役所窓口で取得する際より、手数料が100円減額になりました。

コンビニ交付の概要や操作手順についてはこちらをご参考ください。 [PDFファイル/31.06MB]

所得・課税証明書が取得できる方

玉野市に住民登録があり、有効期限内のマイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が設定済み)をお持ちの方。

※マイナンバーカードの申請時に利用者証明用電子証明書の設定を希望していない場合は、玉野市コンビニ交付の利用はできません。玉野市役所にて利用者証明用電子証明書の発行を行えます。

発行される所得・課税証明書(見本) [PDFファイル/67KB]

取得に関する注意事項

  • 玉野市に発行年度の課税情報がない方(未申告の方、賦課期日の1月1日に玉野市に住民登録がない方 等)は取得できません。
  • 最新年度(毎年6/1更新)の本人分のみ取得できます。
  • 申告期間以降に確定申告または、市県民税の申告を行われた方については、その内容が反映するまでに時間がかかる場合があります。
  • 玉野市に課税情報がある方においても、玉野市に住民登録が無い方についてはコンビニ交付にて取得できません。市役所等の窓口等にて請求してください。
  • 発行された証明書の交換や手数料の返金はできません。手数料免除事由に該当し、免除を希望される方は窓口にて請求してください。
  • その他特別な事由のある方(証明書の発行制限をかけている方 等)については取得できません。窓口等にて請求してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる