ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金・支払い > 個人市民税 > > 個人番号(マイナンバー)の記載及び本人確認について

個人番号(マイナンバー)の記載及び本人確認について

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0044935 更新日:2024年11月22日更新

 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入に伴い、市民税・県民税申告などの際、書類に個人番号(マイナンバー)を記入していただく必要があります。

個人番号(マイナンバー)の記載が必要な手続き

  •  市民税・県民税申告
  •  給与支払報告書(総括表) ※個人事業主が提出する場合に限る。

 

個人番号(マイナンバー)を記載した申告書等の提出時における本人確認

 個人番号(マイナンバー)を記載した申告書等を提出いただく際は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)」第16条の規定により、「本人確認」をする必要があります。

本人確認方法

 本人確認では、「番号確認」と「身元確認」が必要となります。納税証明書交付申請時における「本人確認」とは異なりますのでご注意ください。

番号確認

 記載された個人番号(マイナンバー)が正しい番号であることの確認

身元確認

 申告者等が、個人番号(マイナンバー)の正しい持ち主であることの確認

 

確認書類等

 「番号確認」及び「身元確認」のために次の書類を提示又は添付してください。なお、代理人が手続きを行う場合は併せて代理権の確認をさせていただきます。

 窓口で申告書等を提出する場合は、次に掲げる書類等の原本を提示してください。郵送の場合は、書類等の写しを同封してください。

 前回申告書等を提出する際に番号確認及び身元確認を行うための書類等を提示又は提出した場合でも、改めて申告書等を提出する際には再度番号確認及び身元確認を行うための書類の提示又は提出が必要となります。

 eLTAX(エルタックス)で申告書等を提出する場合は、電子証明書等により本人確認を行うため、本人確認書類の添付等は不要です。

本人が手続きを行う場合

本人確認書類の組合せ
番号確認 身元確認
マイナンバーカード(表裏)は1枚で、番号確認及び身元確認とが可能です。
  • 通知カード(記載事項に変更がない場合、又は正しく変更手続されている場合に限る。)
  • 個人番号(マイナンバー)が記載された住民票の写しまたは住民票記載事項証明書

【1点で確認可能な書類】

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 旅券(パスポート)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • その他国又は地方公共団体が発行した身分証明書(顔写真あり)

【2点で確認可能な書類】

  • 国民健康保険証、介護保険等の被保険者証
  • 住民基本台帳カード(顔写真なし) 
  • 生活保護受給者証
  • 住民票の写し、戸籍謄本
  • 年金手帳
  • その他国又は地方公共団体が発行した身分証明書(顔写真なし)

代理人が手続きを行う場合

本人確認書類の組合せ
番号確認 身元確認 代理権の確認
  • マイナンバーカード(裏面)
  • 通知カード(記載事項に変更がない場合、又は正しく変更手続されている場合に限る。)
  • 個人番号(マイナンバー)が記載された住民票の写しまたは住民票記載事項証明書

 

【1点で確認可能な書類】

  • マイナンバーカード(表面)
  • 税理士証票
  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 旅券(パスポート)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • その他国又は地方公共団体が発行した身分証明書(顔写真あり)
  • 戸籍謄本、その他資格を証明する書類(法定代理人)
  • 委任状(任意代理人)
  • 税務代理権限証書(税理士)

【2点で確認可能な書類】

  • 国民健康保険証、介護保険等の被保険者証
  • 住民基本台帳カード(顔写真なし) 
  • 生活保護受給者証
  • 住民票の写し、戸籍謄本
  • 年金手帳
  • その他国又は地方公共団体が発行した身分証明書(顔写真あり)

 

うえへもどる