令和4年度玉野市男女共同参画社会の実現の促進に関する事業者表彰 事業者のご紹介
令和4年度は「三協鋲螺(びょうら)」様が受賞されました
男女共同参画の推進に貢献された功績により、有限会社三協鋲螺が「玉野市男女共同参画社会の実現の促進に関する事業者表彰」を受賞され、令和4年8月30日、柴田市長より表彰状の授与を行いました。
男女共同参画の推進に関する取組み
・女性と男性の職務の区別がなく、女性も事務職だけでなく、男性職員と同様に販売配達の業務に従事している。
そのため、男女ともに同じ研修を受けており、男女の区別はなく、能力と適性に合った個々の能力を発揮できる職場となっている。
・一般事業主行動計画を策定し、育児・介護休業等に関する規則を整備することにより、育児・介護休業、子の看護休暇及び育児短時間勤務など、制度の活用や柔軟な働き方を可能としている。
さらに定時終業やプレミアムフライデーの導入など、仕事と家庭の調和のための取り組みを実施している。
・おかやま子育て応援宣言企業登録(平成29年4月)や健康経営優良法人2021・2022(経済産業省)認定、及びSDGs宣言(令和4年6月)など、男女が共に社会参加できる職場環境の整備に取り組んでいる。
表彰事業者の募集について
玉野市では毎年10月~11月の期間、雇用分野における男女共同参画社会の実現を促進するため、積極的な取組を行っている事業者を募集しています。
自薦・他薦は問いませんので、期間内の応募をお待ちしています。