ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住まい・まちづくり > 公共交通 > > シーバス・シータク(公共交通) > シーバス・シータク活用情報(硯井の井戸、硯井天満宮に行ってみた!)

シーバス・シータク活用情報(硯井の井戸、硯井天満宮に行ってみた!)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0041685 更新日:2024年5月31日更新

学問の神様ゆかりの地へ

 新年度が始まり二月が経ちますが、進学・進級等の新たな環境にも少し慣れてきた頃でしょうか。

 この度はシーバスに乗って、学問の神様、菅原道真公ゆかりの地であります、八浜町大崎の「硯井の井戸」と「硯井天満宮」に行ってみました。

 

硯井の井戸、硯井天満宮

 平安時代、菅原道真公が都(京)から左遷され、船で太宰府に向かう途中でこの地に立ち寄られました。その際、海中の砂のくぼみから水が湧き出ているところがあったため、硯にすくい、墨をすって、「海ならず たたえる水の底までも 清き心を月ぞ照らさん」と歌を詠んだ伝説があります。

 このため、後に、この水の湧く所に井戸が作られ、丘の上に天神宮(硯井天満宮)が創建されることとなりました。

 硯井の井戸は、木漏れ日がとても心地よい静かな環境にあり、また、硯井天満宮も、大きな樹木に囲われて荘厳な雰囲気に包まれます。是非、シーバスで立ち寄ってみてください。

 

 gazou

 

 硯井の井戸、硯井天満宮に行ってみた! [PDFファイル/187KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

シータク(乗合タクシー)
石島航路
うえへもどる