印鑑登録証明書
印鑑証明書が必要なときに請求してください。
請求するときは、窓口で印鑑登録証を提示してください。(本人の場合はマイナンバーカードのみでも可)
印鑑登録証
下の手帳をお持ちの方は、本人確認のうえで交換いたします。
印鑑登録をされていない方は、まず登録申請をしてください。
転出などで玉野市の住民でなくなった方は、転出日をもって自動的に廃止となります。
印鑑登録手続きについては、こちらでご確認ください。
印鑑登録証や登録印鑑を紛失したときは、廃止届が必要です。
- 印鑑登録証の再発行はいたしません。現在の登録を廃止したうえで、再度登録をして下さい。
特に、盗難のおそれがあるときは、速やかに廃止届をしてください。 - 登録廃止した後に、紛失した印鑑や登録証が見つかっても、廃止手続きを取り消すことはできません。
代理請求の場合は、請求者本人の印鑑登録証が必要です。
- 申請書に記入された、本人(印鑑登録者)の住所・氏名・生年月日等に間違いがあると交付できませんので、正確に記入してください。
窓口に来られた人の本人確認を実施しています。来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード・免許証・保険証など)の提示をお願いします。
印鑑登録証は、本人確認書類にはなりません。
必ず窓口で、印鑑登録証と本人確認書類(いずれも原本)を提示してください。(本人の場合はマイナンバーカードのみでも可)
利用料金
証明1件につき300円
必要書類等(申請書は印刷してお使いください)
- 印鑑登録申請書(証明・登録・廃止・引替交付) [PDFファイル/195KB]
- 印鑑登録証(本人の場合はマイナンバーカードのみでも可)
- 来庁者の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、保険証など)