ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金・支払い > 支払い > > 市税の納付には便利な口座振替を!

市税の納付には便利な口座振替を!

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0035034 更新日:2025年4月1日更新

市税の納付には便利な口座振替を!

 口座振替とは、市税をお申し込みいただいた預貯金口座から、自動的に振り替えて納税する制度です。市役所や金融機関等へ納付に行く手間が省け、納め忘れがありません。便利な口座振替をぜひご利用ください。

口座振替できる税目

  • 固定資産税・都市計画税
  • 市県民税・森林環境税(普通徴収)
  • 軽自動車税種別割

 ※随時課税分については口座振替できません。

口座振替できる金融機関

  • 中国銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 百十四銀行
  • 香川銀行
  • おかやま信用金庫
  • トマト銀行
  • 中国労働金庫
  • 岡山市農業協同組合
  • ゆうちょ銀行(自動払込み規定が適用されます。)

 以上の各本店及び支店

申込み方法

 インターネットから手続きする方法と、口座振替依頼書を提出する方法があります。

インターネットから手続きする方法

 スマートフォンやパソコンなどから手続きができます。市役所や金融機関に出向く必要がなく、書類の記入や届出印の押印も不要で、24時間(メンテナンス時等を除く)お申込みいただけます。
 詳しくは下記リンク先をご覧ください。

 玉野市Web口座振替受付サービス

口座振替依頼書を提出する方法

 口座振替依頼書に必要事項を記入し、通帳届出印を押印の上、ポストに投函していただくか、玉野市役所までご持参ください。
※口座振替依頼書は市役所および市内の取扱金融機関に備え付けてあります。
 また、税務課に電話またはメールにてご連絡いただきますとご自宅へ郵送いたします。
※税務課や取扱金融機関の窓口で手続きされる場合は、預貯金通帳および通帳届出印等が必要です。
 なお、キャッシュカードと暗証番号による本人確認を行うことで、届出印が不要となる「印鑑レス」の取扱いを行っている金融機関もあります。
※金融機関の確認が必要なため、申込みいただいてから手続きが完了するまで1~2か月かかります。
※申込内容に不備がある場合は、再提出となりますので、振替開始時期が遅れる場合があります。
口座振替依頼書 [PDFファイル/244KB]

口座振替依頼書(記入例) [PDFファイル/115KB]

注意事項
  1. 依頼書は必ず次のように印刷してください。
    ・大きさ:日本工業規格A4版(拡大縮小不可)
    ・紙色:表裏とも白色(印字が黒色)
    ・紙質:一般的なコピー用紙と同等のもの(感熱紙及びロール紙は不可)
    ・その他:様式の記載内容を改ざんしないでください。
  2. 記入には黒のボールペンを使用し、鉛筆や消えるボールペン等は使用しないでください。
  3. 通帳の届出印を押印してください。
  4. 書き間違い等で訂正する場合は、二重線を引き、通帳の届出印で訂正してください。
  5. 控えが必要な場合は、ご自身でコピーしてください。
  6. ゆうちょ銀行の口座を利用される場合、預金者の氏名(フリガナを含む)及び通常貯金通帳の記号番号は、必ず筆書(パソコン等による印字は不可)により行い、通常貯金の利用時における届出印を押印してください。
  7. この口座振替依頼書(自動払込利用申込書)は金融機関(ゆうちょ銀行及び郵便局の貯金窓口を含む)に提出するものではありませんので、玉野市役所へご提出ください。
宛先

〒706-8510
岡山県玉野市宇野1丁目27番1号
玉野市役所 税務課

振替日

 各期の納期限が振替日です。
 全期前納(当該年度分をまとめて振り替える)の場合は、第1期の納期限が振替日です。

※口座振替の開始日は「口座振替開始のお知らせ」にて通知しますので、それまでは納付書で納付ください(申し込みから1~2カ月かかります。)。

振替結果の確認

 口座振替の結果については通知しておりませんので、預貯金通帳への記帳等によりご確認ください。
 
※軽自動車税種別割について、令和7年4月から、三輪・四輪に加えて二輪についても継続検査(車検)時の納税証明書の提示が原則として不要となりました。そのため、今後は納税証明書(継続検査用)の送付はいたしません。

車検時の納税証明書の提示が原則不要に

振替できなかった場合

 再度の振替はできませんので、後日、送付される納付書で納付ください。
 なお、全期前納による振替ができなかった場合は、その年度に限り、翌期から期別で振替します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる