ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 子育て(妊娠期から1歳) > 各種手当や手続き > > 県外の医療機関・助産所で妊産婦健診・乳児健診を受診する方へ

県外の医療機関・助産所で妊産婦健診・乳児健診を受診する方へ

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0038297 更新日:2025年4月1日更新

里帰り出産等で自己負担した健診料は後日申請してください

里帰り出産等で、県外の医療機関や助産所で妊産婦健診や乳児健診を受診する場合、玉野市の受診券を使用できません。
健診料を自己負担でお支払いした後に、後日玉野市へ申請することにより一定額の助成を受けることができます(償還払い)。

なお、県外で予防接種を受ける場合も、自己負担した接種費用は償還払いを受けることができます。
詳細は「県外医療機関において定期予防接種を受けた方に対する予防接種費用を助成します」をご確認ください。
※予防接種償還払いの申請先は健康医療課(Tel:0863-31-3310)ですのでご注意ください。

申請の流れ

  1. 医療機関や助産所で、妊産婦健診や乳児健診を受診する。
    その際、受診費用は直接医療機関等に支払い、領収書・明細書、未使用の受診券は保管しておく。
  2. 里帰り等を終え、玉野市に戻った後、こどもみらい課で償還払いの申請をする。
  3. 後日、指定された口座に助成費用が振り込まれる。
    ※ただし、領収金額のうち、各健診で定めている上限額までの助成となります。

申請に必要なもの

  1. 妊産婦・乳児一般健康診査費補助申請書兼請求書(窓口にもあります。)
  2. 自費で支払った分の領収書・明細書
    (明細書は発行されていない場合は不要ですが、明細が不明な場合は健診機関に問い合わせることがあります。)
  3. 未使用の受診券(母子健康手帳別冊 母子保健ガイド)
  4. 親子健康手帳
  5. 振込先の口座が分かる通帳等のコピー

申請書のデータ

うえへもどる