玉野市では災害によって、住まい等に被害があった場合、罹(り)災証明書等を発行しています。
発行する証明書は以下の3つとなります。
なお、罹災証明書と被災証明書の発行には市職員が調査をする必要があります。
このため、発行に数日かかりますのでご注意ください。
上記の災害は災害対策基本法第2条に定められる災害(火災によるものを除く。豪雨、地震、暴風など。)です。
申請書の提出が必要です。様式についてはどの証明書も同じものを使用します。
申請書は以下のファイルをダウンロードするか税務課の窓口で取得してください。
申請書裏面の記入上の留意事項を確認し、記入等したものを玉野市税務課へ提出してください。
その際、浸水の深さなどの被害状況のわかる写真があれば添付してください。 (写真の添付は必須ではありません)
また、申請時に申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の提示が必要です。
なお、同一世帯以外の方が申請される場合は申請書内の委任状部分への記入が必要です。
郵便請求をされる場合、申請に必要な書類とともに、本人確認書類の写しを同封して下記へ送付してください。
送付先 〒706-8510 玉野市宇野1-27-1 玉野市役所税務課
証明書は世帯主名で世帯ごとに発行されます。世帯主以外の方の氏名を追記することも可能です。
各証明書で証明されることの詳細は以下のとおりです。
罹災証明書の判定に疑問がある場合は税務課までお問合せください。
被害判定の詳細を説明いたします。
そのうえでご納得いただけない場合は2次調査や再調査を行うことが可能です。
ただし、調査の結果、判定が必ずしも変更になるとは限りません。