ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 契約管理課 > 令和6年度入札参加審査申請(工事、コンサル等)の受付について

令和6年度入札参加審査申請(工事、コンサル等)の受付について

令和6年度玉野市入札参加資格申請の受付について

 令和6年度に玉野市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタントの入札等に参加・希望する方の入札参加資格審査申請の受付を開始します。(令和5年度に入札参加申請をされている方も、継続申請をされないと令和6年度の入札参加資格を失いますので、必ず申請をしてください。)

令和5年度に入札参加資格申請をされた方・・・「継続申請

令和5年度に入札参加申請をされていない方で令和6年度から申請をされる方・・・「追加申請

※12月8日入札参加資格申請書をアップしました。

 

重要 令和5年度からの変更事項

 令和5年度からの入札参加申請につきましては、紙による申請からインターネットを利用した電子申請へ変更していますので、紙での提出は不要となります。

申請書や申請書に必要な書類は、インターネットの専用申請サイトにアップロードして提出していただくことになります。

申請受付期間

 令和6年1月5日~令和6年1月31日まで

 申請サイトは期間中24時間利用できます。

 ※ただし、メンテナンス等により、一時的に利用できないことがあります。

 申請終了日までに申請手続きを完了し、申請書を印刷してください。手続きが完了しなかった申請は申請期間終了後に取り消されます。

 

登録期間

   令和6年4月1日~令和7年3月31日

 審査受付メールだけでは登録は完了されませんので、必ず入札参加資格申請の「申請受理メール」を確認して、申請が受理されたことをご確認ください。

 審査結果で不適格と見なされた場合を除き、令和6年4月からの玉野市建設業等業者名簿に登録されます。

 

補正期間

 申請期間終了後に、申請書類の不備を修正する期間(補正期間)を設けます。

 申請書類に不備があり、「差し戻し(補正要求)」メールを受信した場合は、速やかに再申請による補正を行ってください。

 補正期間 令和6年1月5日~令和6年2月14日

※申請開始後随時、審査・補正を行いますので、申請期間中も審査結果のメールが届きます。

※補正が行われず、令和6年2月14日までに「審査済み」とならない場合は、申請を取り消すことがあります。

 

申請受付方法

 インターネットを利用した電子申請となりますので紙での申請は不要です。

 電子申請サイト<外部リンク>(https://bid-entry.com/)

申請手順

 

1.申請にあたっては、申請要領及び電子申請の操作マニュアル等をご確認ください。                             

2.電子申請を行うための環境をご準備ください。                                                           

      →「電子申請を行うために必要な環境」                                            

            ●インターネットが利用できるWindowsパソコン                                                                 

            ●ブラウザ                                                                  

    Microsoft Edge(最新版)、またはGoogle Chrome(最新版) 

    Microsoft Internet Explorerは使用できません。                                                   

            ●メールソフト    

            迷惑メール対策を行っている場合、admin@bid-entry.comからのメールを受信できるようにして下さい。                                                

            ●Microsoft Excel (2007以降)                                                                                    

3.本システムを初めて利用される方は利用者登録を行ってください。他の自治体で既にご利用の方は必要ありません。                                                                  

4.「入札参加資格審査申請書(Excel)」をダウンロードし、必要事項を記入してください。

  ※申請書はエクセルファイルのままで保存しておいてください。

5.4以外の提出書類のうち、該当するものをすべてそろえ、PDFデータにしてください。

  他の形式ではアップロードできません。押印が必要なものは一度紙出力し、押印後、PDF化してください。                                                                                                                  

6.操作マニュアルに従って、申請書および添付書類をすべてアップロードし、申請を完了させてください。                                                              

7.自治体の審査が完了すると、「受理」または「差し戻し(補正)」メールが送信されます。「差し戻し(補正)」メールが到着した場合は、すみやかに再申請を行ってください。                                                        

    ・操作の流れ(動画等)<外部リンク>(https://bidentry.com/flow.html) 

  ・よくあるご質問<外部リンク>(https://bid-entry.com/faq.html)   

    ・操作マニュアル<外部リンク>(https://bid-entry.com/manual.pdf)                                 

    PDFに変換する方法 [PDFファイル/258KB]

申請要領及び様式

【建設工事】

玉野市一般競争(指名競争)参加資格審査申請受付要領【建設工事】 [PDFファイル/567KB]

【測量・建設コンサルタント】

玉野市一般競争(指名競争)参加資格審査申請受付要領【測量・建設コンサルタント等】 [PDFファイル/527KB]

【様式集】

玉野市一般競争(指名競争)参加資格審査申請書【建設工事】 [Excelファイル/75KB]

玉野市一般競争(指名競争)参加資格審査申請書【建設工事】(記載例) [PDFファイル/243KB]

玉野市一般競争(指名競争)参加資格審査申請書・職員情報【建設工事】(記載例) [PDFファイル/329KB] [PDFファイル/341KB]

玉野市一般競争(指名競争)参加資格審査申請書【測量・コンサル等】 [Excelファイル/65KB]

玉野市一般競争(指名競争)参加資格審査申請書【測量・コンサル等】(記載例) [PDFファイル/289KB]

有資格者コード表 [PDFファイル/501KB]

業種コード表 [PDFファイル/264KB]

【添付書類】

様式1 使用印鑑届 [Wordファイル/26KB]

様式2 委任状 [Wordファイル/26KB]

様式3 玉野市暴力団排除条例に係る誓約書 [Wordファイル/30KB]

様式4 管工事・水道施設工事関係資格一覧 [Wordファイル/42KB]

様式5 本社・営業所所在地等報告書 [Wordファイル/36KB] 

様式6 測量・コンサルタント等職員名簿(市内業者・準市内業者のみ) [Wordファイル/19KB]

参考様式 (保険証等の添付様式 [Excelファイル/12KB]

※市内業者のみなさんへ

   合冊入札工事(汚水管渠布設工事に伴う配給水管布設替工事)及び水道施設工事の入札についてをご覧ください。

 

 

よくあるご質問

よくあるご質問について追記いたします。

Q1.添付書類の(建設工事用No.23、測量・建設コンサルタント用No.25)本社・営業所所在地等報告書は、電子申請が初回登録のみという解釈で良いのですか?

A1.今まで玉野市の入札指名業者登録をされている方は対象ではありません。電子申請が初回の方が対象ではなく、玉野市の入札指名業者登録が初めての方が対象です。

Q2.5・6年登録となっていますが電子申請が必要ですか?

A2.登録は2年間ですが、毎年継続更新が必要です。(令和5年度登録された方は継続手続、令和6年度から登録される方は追加手続となります。)添付書類が違いますのでご注意ください。

Q3.参加資格審査申請書の職員情報に市外業者の場合は入力しなくて良いですか?

A3.市外業者の方は、1行目のみに代表取締役ほか経営責任の方等の氏名のみを入力してください。

Q4.準市内業者としての取扱い希望の場合はどのような書類が必要ですか?

A4.準市内業者とは、玉野市内に建設業法(昭和24年法律100号)に定める支店若しくは営業所を有するもののうち従業員として玉野市内在住者5人以上を含む10人以上を雇用し、かつ、本市に法人市民税を納入している市外業者の方で、様式5 本社・営業所所在地等報告書 [Wordファイル/36KB]等 の提出が必要となります。別途審査が必要となりますので、契約管理課までご連絡ください。

Q5.希望業種で「ほ装」の場合は総合評定値があれば希望できますか?

A5.総合評定値に点数があっても、経営規模等評価結果通知書の完成工事高が0の場合は希望できません。

Q6.委任状の委任期間はどのように記載すればよいですか?

A6.令和6年4月1日から令和7年3月31日としてください。

 

市内業者、準市内業者の方

Q7.監理技術者も資格証明書の添付は必要ですか?

A7.必要です。技術者として登録される場合、必ず資格証明書の添付と、申請書の職員情報の「資格1」に取得日と交付番号を入力してください。

Q8.「様式4」の管工事・水道施設工事関係資格一覧を提出する場合、参加資格審査申請書の職員情報に入力するのですか?

A8.希望業種は「資格1」に入力していただき、希望業種でなくても資格登録される場合は、「様式4」の提出と一緒に、参加資格審査申請書の職員情報の「資格2」以降に給水装置工事主任技術者証等の免状番号等と取得日を入力してください。

 

お問い合わせ先

〒706-8510 玉野市宇野1丁目27番1号
玉野市財政部契約管理課契約係 電話番号0863-32-5518

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる