<外部リンク>
マイナンバー(個人番号)とは
- マイナンバーとは、日本に住民票を有するすべての方(外国人の方も含まれます。)が持つ12桁の番号です。
- 平成28年1月からマイナンバーの利用が開始され、社会保障・税分野などの手続きの一部で、マイナンバーが必要になりました。
マイナンバーカード(個人番号カード)とは
- マイナンバーカードとは、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付きのカードで、身分証明書として利用できます。

【マイナンバーカードに表示される事項】
表面 : 氏名、住所、生年月日、性別、顔写真、マイナンバーカードの有効期限、
電子証明書の有効期限
裏面 : マイナンバー(個人番号)、氏名、生年月日
マイナンバーカードは何につかえるの
- マイナンバーカードを持っていると、身分証明書として使えるほか、一部の行政手続きをオンラインで行うことができます。
- また、今後は以下のスケジュールで利用範囲が拡大していく予定です。


マイナンバーカードを取得するには
- マイナンバーカードを取得するには、交付申請が必要です。
- 交付申請からおおよそ1ヶ月後に、交付通知書(はがき)がご自宅に届きます。
- 交付通知書と必要書類をご持参の上、市民課窓口でお手続きをいただくと、カードが取得できます。
マイナンバーカードの時間外・休日交付窓口について
- マイナンバーカードに関する手続を平日等に行うことが困難な方のため、令和2年1月から、次のとおり平日の時間外や休日にも市民課窓口でお手続きいただけます。
【開設日時等】
- 毎月第1日曜日 8時30分から17時15分まで
- 毎週水曜日 17時15分から19時00分まで
※いずれも玉野市役所1階市民課窓口
■交付申請の際にご確認ください -マイナンバーカードの交付申請方法-
https://www.city.tamano.lg.jp/site/mynumber/9734.html
■交付通知書が届いたらご確認ください -マイナンバーカードの受取方法-
https://www.city.tamano.lg.jp/site/mynumber/1666.html