ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > マイナンバー(個人番号) > 顔認証マイナンバーカードについて

顔認証マイナンバーカードについて

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0044005 更新日:2024年9月27日更新

 

顔認証マイナンバーカードについて

 暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードを用いた本人確認を「機器による顔認証」または「目視による顔の確認」に限定したカードです。
 すでにマイナンバーカードをお持ちの方も、現在交付申請中またはこれから交付申請を行う方も、希望する方が申請できます。
 また、医療機関等において外見上区別できるよう、マイナンバーカードの追記欄に「顔認証」と記載します。

 顔認証マイナンバーカードご案内チラシ [PDFファイル/5.21MB]

利用できるサービス

  • 健康保険証としての利用(健康保険証としての事前登録が必要)
  • 券面の顔写真や記載事項(住所・氏名・生年月日・性別)を用いた本人確認書類としての利用

 

利用できないサービス

  • マイナポータルの利用
  • 住民票等の各種証明書のコンビニ交付
  • その他のオンライン手続き(e-taxやふるさと納税のワンストップ特例申請等)

   ※オンライン手続きなど暗証番号の入力が必要となるサービスはすべて利用できません。

 

手続場所

  玉野市役所市民課 マイナンバー窓口

持ち物

  • 本人(または法定代理人)が来庁する場合

​    申請者本人のマイナンバーカード、(法定代理人の)本人確認書類

  • 任意代理人が来庁する場合

    委任状 [PDFファイル/78KB]、申請者本人のマイナンバーカード、任意代理人の本人確認書類

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる