瀬戸内国際芸術祭2022が開催されます。
瀬戸内国際芸術祭は、瀬戸内海の2つの港と12の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典です。
春・夏・秋の会期中、新たな作品の展示やイベントなどが開催されます。
4月14日(木曜日)から瀬戸内国際芸術祭2022が開催されます。
玉野市は宇野港会場として参加し、築港商店街では新作の設置に向けて準備が進んでいます。
春・夏・秋の会期中、アートを巡ってみませんか。
令和3年5月号の広報たまのから、アンケートに答えて応募すると、市内事業者のすてきな商品やサービスが抽選で当たる「プレゼントコーナー」が始まりました。
市内のお店を知るきっかけになればと思います。
産業活性化のため、ぜひお店を訪れて応援してください。アンケートで皆さんから寄せられた声は、今後の広報たまのに活かしていきます。
詳しくは「広報たまのでお店や商品をPRしませんか」をご覧ください。
「【電子申請】プレゼント<外部リンク>」からご応募ください。
玉野観光案内所「たまの藤ロマン」をプレゼントします。
【締切/4月15日(金曜日) ※当日必着】
たまの藤ロマン(1,400円相当×5組)
特産品「たまの藤ロマン」は、藤の実からエキスを抽出し、熟成させた藤の実リキュール。
渋川公園の藤棚は4月下旬から5月上旬に藤の花が見ごろを迎えます。
宇野駅観光案内所では、特産品・土産物の販売や飲食(カフェ)などがあります。
事業者/玉野観光案内所
住所/玉野市築港1-1-1(宇野駅構内)
電話番号/0863-21-3546
営業時間/9時~17時
定休日/年末年始 ※感染症対策のため、休業になる場合あり。
「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課情報発信室にご連絡ください。
「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課情報発信室にお問い合わせください。