「第53回 玉野まつり」に変更がありました。
4ページでお知らせした「第53回 玉野まつり」が一部変更されました。
【変更か所:おどり大会の中止】
・8月6日(土曜日)に予定していたおどり大会が、新型コロナウイルス感染症の急拡大の影響から中止となりました。
(詳しくは、玉野まつり特設ホームページ<外部リンク>)
瀬戸内国際芸術祭2022 夏会期/8月5日(金曜日)~9月4日(日曜日)
-夏会期開幕-
4月14日(木曜日)から5月18日(水曜日)に開催された春会期の宇野港会場では、新作が築港商店街に設置され、市街地へ回遊する人が増え、前回の来場者を上回るほど好評でした。
8月5日(金曜日)からは夏会期が始まり、新たに2作品が公開されます。
-夏会期新作公開-
今回の夏会期では、新たに「本州から見た四国/アイシャ・エルクメン」と「S.F.(Seaside Friction)/金氏徹平」の2作品が公開されます。
-\瀬戸芸に関わりたい人歓迎/ボランティアをしてみませんか-
瀬戸内国際芸術祭を支えるボランティアサポーター「こえび隊」の活動内容の紹介や参加方法を紹介しています。誰でも1日から参加できるので、ぜひご覧ください。
7月16日(土曜日)、17日(日曜日)に瀬戸内国際芸術祭2022夏会期の新作アートで、金氏徹平氏が手がける「S.F.(Seaside Friction)」のワークショップを開催しました。
高さ約4メートルの彫刻作品の本体部分となる椅子の組み分けと連結作業を参加者と一緒に作り上げました。
(関連ページ2、3ページ)
日之出公園 令和4年7月17日撮影
令和3年5月号の広報たまのから、アンケートに答えて応募すると、市内事業者のすてきな商品やサービスが抽選で当たる「プレゼントコーナー」が始まりました。
市内のお店を知るきっかけになればと思います。
産業活性化のため、ぜひお店を訪れて応援してください。アンケートで皆さんから寄せられた声は、今後の広報たまのに活かしていきます。
詳しくは「広報たまのでお店や商品をPRしませんか」をご覧ください。
「【電子申請】プレゼント<外部リンク>」からご応募ください。
ままこや「知育・英会話レッスン1回分」をプレゼントします。
【締切/8月17日(水曜日) ※当日必着】
知育・英会話レッスン1回分 (2,000円相当×家族10組)
「ママを変え、育児を変えて、世界を変える」を理念に、 人が育つ中で大切な家庭が安心安全で愛情に満ちたものになるよう伴走します。 対象年齢0歳からの知育・英語教室や、大人は育児法などの学びができる教室など 、家族で楽しめるレッスンです。
ままこや ~ママ(と子ども)のための寺子屋~
住所/田井3-22-50
電話番号/090-7974-3232
「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課情報発信室にご連絡ください。
「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課情報発信室にお問い合わせください。