今月の特集は、「防災 マイ・タイムライン」です
あなたは、家族は、備えていますか。
台風や大雨などは事前に予測ができるため、風水害が発生する前に避難することができます。
一人ひとりの家族構成や生活環境に合わせて、避難に備えた行動をあらかじめ時系列でまとめた自分自身の防災行動計画のことを「マイ・タイムライン」と言います。「マイ・タイムライン」の作成を通じて、しっかり準備をすすめて風水害から身を守りましょう。

今月の表紙
令和2年2月にできた宇野港の「Uno」モニュメント。玉野の情報を発信するユーチューバーとして再始動する玉野市シティセールスグループ「Tmn4.8」と一緒に撮影しました。青い空、青い海、豊かな緑の山々・・・玉野の魅力が詰まっています。
撮影スポットとして、皆さんもステキな写真をぜひ撮ってみてください。
広報たまのを「ウェブブック」または「PDFファイル」でご覧ください
広報たまの6月号ウェブブック
広報たまの6月号 [PDFファイル/4.81MB]]
令和2年(2020年) 6月号 目次
- 2ページ-特集「防災 マイ・タイムライン」
- 5ページ-防災「土砂災害」
- 6ページ-感染症対策・各種支援
- 8ページ-募集
- 10ページ-カレンダー
- 14ページ-おとなの健康
- 15ページ-玉野市オリジナル体操「Tgbエクササイズ」
- 16ページ-市商工短信Vol.2
- 17ページ-たまのののののちゃん
- 18ページ-図書館・中央公民館ガイド
タマノシェア「Tmn4.8」
- 19ページ-たまのっこ子育てサポート
- 20ページ-玉野市の歩み
お詫びと訂正
16ページ「市商工短信Vol.2」の「第1回オープンスクール」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となりました。
お手元に届いていますか?
「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課情報発信室にご連絡ください。
「広報たまの」設置場所
- 市役所 総合案内(本庁舎1階)
- 各市民センター(田井、玉、玉原、和田、日比、荘内、八浜、山田、東児)
- すこやかセンター
- 郵便局(玉野市内各局)
- 中国銀行宇野支店
- トマト銀行玉野支店
- おかやま信用金庫(玉野市内各支店)
- 岡山市農業協働組合玉野支所
- JA岡山 東児支所
目の不自由な方には
「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課情報発信室にお問い合わせください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)