ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広聴・広報 > 広報 > > 広報たまの > 令和7年3月号 広報たまの

令和7年3月号 広報たまの

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0046710 更新日:2025年2月28日更新

お詫びと訂正

広報たまの3月号に掲載した以下の項目について、記載誤りがありましたので、お詫びして訂正します。

5ページ「おしらせ」の「廃FPR船はリサイクルしましょう」の1行目に別の記事の一部が誤って記載されました。
(誤)岡山県最低賃金が982円に改定【削除】

13ページ「おとなの健康」の「3月1日~8日は「女性の健康週間です」の「無料クーポン券対象者(女性)子宮頸がん」の対象者
(正)平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ (誤)昭和15年4月2日~平成16年4月1日生まれ

特集 安全なまちづくりを通して守りたい笑顔がそこにある

火災を防ぐ

 日ごろから「火災を未然に防ぐ」という意識を、一人ひとりが高めるためには、防火について知識を習得したり、家庭や職場などで訓練をしたりすることが大切です。

広報たまの3月号表紙

今月の表紙

 市内の幼稚園、保育園、認定こども園では、年に1回消防署と協力して防火訓練を行っています。(関連記事2,3ページ)
 令和7年1月24日撮影 玉認定こども園

「ウェブブック」または「PDFファイル」でご覧ください

 広報たまの3月号ウェブブック

 広報たまの3月号 [PDFファイル/6.09MB]

令和7(2025)年 3月号 目次

  •  2ページ-特集「安全なまちづくりを通じて守りたい笑顔がある」
  •  4ページ-お知らせ
  •  6ページ-玉野競輪瀬戸の王子杯争奪戦、イベント・講座
  •  8ページ-令和7年度講座ガイド
  • 10ページ-カレンダー
  • 11ページ-無料相談・集い
  • 12ページ-市職員の給与などの状況
  • 13ページーおとなの健康
  • 14ページー募集
  • 15ページ-たまのののののちゃん
  • 16ページー学校の取組み「鉾立小学校」、文化・スポーツ・生涯学習
  • 17ページ-たまのっこ子育てサポート
  • 18ページー手話、高齢者・福祉・介護コーナー、図書館・中央公民館ガイド
  • 19ページ-たまののできごとをお伝えするタマノート
  • 20ページ-玉野で活躍する人「たまのスター」Vol.11 玉野市栄養改善協議会 会長浅野聰子さん

お知らせ

 住宅用火災警報器は設置していますか

 パスポートの仕様や発行日数が変わります

 斎場待合室の使用料などが変わります

 玉野競輪開設74周年記念(G3)瀬戸の王子杯争奪戦<外部リンク>

 「玉野のよいところ」写真大募集<外部リンク>

 市営住宅入居申込募集

 たまのスター 玉野市栄養改善協議会 会長浅野聰子​さん

 広報たまの3月号プレゼントコーナー【電子申請】<外部リンク>

すてきな商品やサービスが抽選であたる「プレゼントコーナー」

 令和3年5月号の広報たまのから、アンケートに答えて応募すると、市内事業者のすてきな商品やサービスが抽選で当たる「プレゼントコーナー」が始まりました。

市民の皆さんへ

 市内のお店を知るきっかけになればと思います。
 産業活性化のため、ぜひお店を訪れて応援してください。アンケートで皆さんから寄せられた声は、今後の広報たまのに活かしていきます。

事業者の皆さんへ

 詳しくは、「広報たまのでお店や商品をPRしませんか」をご覧ください。

応募方法

  1. 広報たまのを読む
    「この内容役に立った」「この写真いいね」「こんな内容が知りたい」など、読んだ感想が応募に必要です。
  2. 電子申請またははがきで応募
    電子申請がおすすめです。電子申請は、広報たまの裏面の二次元コードまたは以下の「【電子申請】プレゼント」から応募フォームに従って入力してください。
    はがきの場合は、必要事項にもれがないようにご注意ください。
  3. 当選者に引換券送付
    応募者の中から抽選で当選者を決定します。発表は、引換券の発送をもって代えます。
    ※記入もれがある場合は無効
  4. 店頭でプレゼントと引換え
    引換券を持って店頭に行き、プレゼントと引き換えます。
    ぜひ、お店へ応援の言葉をお伝えください。

【電子申請】プレゼント<外部リンク>」からご応募ください。

今月のプレゼント

 (一社)epoおかやま笑顔プロジェクト「災害用非常食(1日3食分)」をプレゼント!

プレゼント写真1 プレゼントロゴ
<1,100円相当×5人>

締切

 3月17日(月曜日) ※当日必着

事業者より

 高規格救急車を有し、福祉搬送やイベント救護、防災啓発イベント、災害用非常食販売、災害支援活動などを行っています。
「人」に対する『助けたい命がある。』『助けたい心がある。』『守りたい笑顔がある。』という3つの想いを大切に、我々にしかできない社会貢献活動に取り組んでいます。

 プレゼント写真2 

販売・プレゼント引き替え場所

 (一社)epoおかやま笑顔プロジェクト

  • 住所/玉野市滝35-5
  • 営業時間/24時間
  • 定休日/なし
    ※各種業務で対応できない場合があります
  • 問合せ/090-3355-9595

お手元に届いていますか?

 「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
 届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課情報発信室にご連絡ください。

「広報たまの」設置場所

目の不自由な人へ

 「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課情報発信室にお問い合わせください。

広告募集中

 「広報たまの」へ広告を掲載しませんか。
 詳しくはこちら

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

うえへもどる