お詫びと訂正
広報たまの11月号に掲載した以下の項目について、記載誤りがありましたので、お詫びして訂正します。
○25ページ たまのっこ子育てサポート たまのっこ子ども写真
(正)岩井 ちえりちゃん(0歳) (誤)岩井 ちえりちゃん(1歳)
特集 誰一人取り残さない社会の実現を目指して
11月は子ども虐待防止・女性に対する暴力をなくす運動期間
11月は子ども虐待防止・女性に対する暴力をなくす運動期間(パープルリボン・オレンジリボンキャンペーン実施期間)、12月4日から10日は人権週間となっています。
誰一人取り残さず、誰もが自分らしく生きることのできるまちにするために、市で行われている活動や相談機関を紹介します。

今月の表紙
男女共同参画相談支援センターでは、パープルリボン・オレンジリボンキャンペーンの準備を進めています。(10月10日撮影 すこやかセンター)
「ウェブブック」または「PDFファイル」でご覧ください
広報たまの11月号ウェブブック(P1-16)
広報たまの11月号ウェブブック(P17-32)
広報たまの11月号 [PDFファイル/6.54MB]
令和7(2025)年11月号 目次
- 2ページ-特集「誰一人取り残さない社会の実現を目指して」
- 5ページ-お知らせ
- 10ページ-イベント・講座
- 14ページ-健康のコラム「11月は糖尿病予防月間」、手話をおぼえよう
- 15ページ-無料相談・集い
- 16ページ-カレンダー
- 17ページ-たまのののののちゃん
- 18ページ-玉野市の財政事情
- 20ページ-文化・スポーツ
- 21ページ-図書館・中央公民館ガイド
- 22ページ-たまのの小中学校の再編 ~子どもたちのための未来の学校づくり~ Vol.4
- 24ページ-たまのっこ子育てサポート
- 26ページ-募集
- 28ページ-防災・消防
- 29ページ-市商工短信Vol.27
- 30ページ-玉野で活躍する人「たまのスター」vol.19 交通警察協助員
- 31ページ-たまののできごとをお伝えするタマノート
- 32ページ-今月のプレゼント
お知らせ
パープルリボン&オレンジリボンキャンペーン
たまの参画フェア2025を開催します
令和7年度 幼稚園・保育園・認定こども園 入園手続き
市で発行する通知書や証明書等の帳票レイアウトが変更となります
11月 宇野港クルーズ客船寄港情報
和田・日比地区の幼稚園・保育園に関する地区説明会を開催します
玉野で活躍する人たまのスター Vol.19 交通警察協助員
広報たまの11月号プレゼントコーナー【電子申請】<外部リンク>
すてきな商品やサービスが抽選であたる「プレゼントコーナー」
令和3年5月号の広報たまのから、アンケートに答えて応募すると、市内事業者のすてきな商品やサービスが抽選で当たる「プレゼントコーナー」が始まりました。
市民の皆さんへ
市内のお店を知るきっかけになればと思います。
産業活性化のため、ぜひお店を訪れて応援してください。アンケートで皆さんから寄せられた声は、今後の広報たまのに活かしていきます。
事業者の皆さんへ
詳しくは、「広報たまのでお店や商品をPRしませんか」をご覧ください。
応募方法
- 広報たまのを読む
「この内容役に立った」「この写真いいね」「こんな内容が知りたい」など、読んだ感想が応募に必要です。
- 電子申請またははがきで応募
電子申請がおすすめです。電子申請は、広報たまの裏面の二次元コードまたは以下の「【電子申請】プレゼント」から応募フォームに従って入力してください。
はがきの場合は、必要事項にもれがないようにご注意ください。
- 当選者に引換券送付
応募者の中から抽選で当選者を決定します。発表は、引換券の発送をもって代えます。
※記入もれがある場合は無効
- 店頭でプレゼントと引換え
引換券を持って店頭に行き、プレゼントと引き換えます。
ぜひ、お店へ応援の言葉をお伝えください。
「【電子申請】プレゼント」<外部リンク>からご応募ください。
今月のプレゼント
UNO HOTEL 瀬戸内レストラン BLUNO(ブルーノ)ランチペア招待券をプレゼント!
<5,800円相当×3組>(プレゼントの一例)
締切
11月17日(月曜日) ※当日必着
事業者より
JR宇野駅すぐのUNOHOTEL内のレストラン。
旬の野菜や瀬戸内海の季節の魚介などカジュアルラグジュアリーな空間をご堪能ください。

販売・プレゼント引き替え場所
BLUNO(UNO HOTEL内)

- 住所/築港1-1-12
- 営業時間/
カフェ:(ドリンク)9時~20時半
(フード)14時半~16時半
ランチ:11時半~14時(ラストオーダー 13時半)
ディナー:17時半~21時(ラストオーダー 20時半)
- 定休日/水曜日
- 問合せ/0863-33-0606
お手元に届いていますか?
「広報たまの」は各地区の配布人を通じて各世帯に配布しています。
届いていない場合は、町内会の役員の人、最寄りの市民センターまたは秘書広報課シティプロモーション推進室にご連絡ください。
目の不自由な人へ
「広報たまの」の掲載記事をCDで聴くことができます。詳しくは、秘書広報課シティプロモーション推進室にお問い合わせください。
広告募集中
「広報たまの」へ広告を掲載しませんか。
詳しくはこちら
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)